Photoshopをはじめたいけど、何からしたらよいか分からない。素敵なデザインの作り方を、順番ごとに学ぶことができるデザインチュートリアルは、はじめてのひとにも分かりやすい教材と言えるでしょう。
充実しすぎで初心者には覚えるのが大変なPhotoshopの豊富な機能も、ポイントを押さえて利用することで、より実践的な使い方を学ぶことができます。今回は、新しいデザインテクニックをつかった、Photoshopチュートリアル、作り方をまとめています。
詳細は以下から。
デザインの腕が上がる!すごいPhotoshopチュートリアルまとめ
シマウマとは別に、白い馬の写真を用意、合成し、フィルターギャラリーより「アーティスティック」>「ラップ」エフェクトを活用することで、ペンキが垂れている様子を表現します。
別々に用意した写真をレイヤーマスク機能を用いて切り取り、自由でクリエイティブな空間を演出できるチュートリアル。
翼を大きく広げて空を舞うカモメに、カラフルな魚たちが泳ぐ、日常生活で見かけるアイテムを、面白く仕上げます。
申年モチーフ、毛皮でフサフサの文字テキストエフェクトを完成させる方法
アクション素材を利用することで、見た目以上に楽にデザインできる、実践的なテクニックを利用するチュートリアル。
雲模様を撮影した写真に、波型エフェクトを加えることで、スクリーンが歪んだようなエフェクトを再現します。
粉々に飛び散るガラス片をうまく透かすことで、背景の人物モデルをくっきと映し出します。
ポーズがすこしずつ違う3枚の写真に、異なるカラーレイヤーを適用することで、見事な半透明エフェクトを完成させます。
ピクセルアートのキャラクターをつかった、GIFアニメーションを作成する方法
一コマずつリアルな動きを検討しながらつくる、シンプルでデザインアクセントにもなるテクニック。
グラデーションツールを使って短い線を描き、エフェクトより「変形」>「極座標」エフェクトを適用します。丸みのついたレイヤーを変形ツールで歪ませ、ぼかしエフェクトを適用。最後に描画モードを「スクリーン」にし、不透明度を調整して終了。
これからますます需要が増えそうな、ヘッドセットをキラリと輝かせるデザインエフェクト。描画モード「覆い焼きリニア(加算)」にすることで、圧倒的なライティングを追加します。
ファンタジー感満点なライティングエフェクトを加える、8個のポイント
レイヤーマスクにソフトブラシでペイントし、クリッピングマスクで光らせたい部分を選択し、描画モード「ソフトライト」で明るさをアップ。
エフェクトより「ぼかしギャラリー」>「フィールドぼかし」を適用し、色を調整することで、自然なぼかし具合を表現できる小技。
ブレンドモードをいくつか重ねることで、より自然な光の反射を表現することができます。
ネオンピンク色の鮮やかな配色に、メタリック感を表現したクロム文字の組み合わせが素敵。
Photoshopの3Dツールを活用することで、手軽に3Dエフェクトに仕上げることができ、テクスチャ素材をつかった、リアルな質感にこだわったデザインエフェクト。
ライティングエフェクトを活用したい、美しい多重露光エフェクトのつくりかた
レイヤーマスク機能をうまく利用することで、幻想的な雰囲気を演出します。日本語チュートリアルで詳しく紹介しています。
透明にしたい部分、この場合はTシャツをペンツールなどお好みのツールで選択し、レイヤーマスクを適用する、基本的で応用の効くテクニック。
雑誌やテレビなどでもよくりようされる技法を、動画で詳しく解説したチュートリアル。
特別なカメラ撮影テクニックなど不要で、Photoshopのみでシルク・エフェクトを作成します。
ノイズエフェクトにぼかしを加えることで、どんな写真でも超リアルな雨模様に仕上げます。
日光の当たり方などを個別パート毎に考えることで、よりダイナミックなエフェクトに仕上げるれタッチ術。
色相と彩度をカラー別に調整することで、より好みの色味をつかったエフェクトを、手軽に手に入れることができます。
ブラシツールでペイントしたレイヤーに、2つの異なる描画モードを適用し、不透明度を調整することで、よりリアルな質感を表現できます。
より本格的なデジタル・ペインティングを学びたいときに参考にしたい、動画で解説するチュートリアル。
あらかじめ用意しておいた複数の写真をうまく合成し、カスタムブラシを利用した、キラキラ感を演出するボケー加工がポイント。
世界の終わりのような壮大でインパクトのある雰囲気を演出する、本格的なデザインチュートリアル。
レイヤースタイルを順番に適用するだけで完成する、初心者のひとにもオススメしたいチュートリアル。
グリッター感を活かした、キラキラ文字テキストエフェクトの作り方
テクスチャ素材を利用することで、どんな文字でも光沢感のあるラメ風に仕上げることができます。
サムネイル@ : Dream Big Abstract Portrait Tutorial – PSDBox
投稿Photoshop勉強の参考にしたい!すごいチュートリアル、作り方30個まとめ 2016年3月度はPhotoshopVIPの最初に登場しました。