まだまだPhotoshopに比べて、情報量が圧倒的に少ないデザイン編集アプリSketch。デザイン作業が捗る、無料プラグインをまとめています。
Sketchの大きなポイントのひとつとして、自由なプラグイン開発環境が整っている点です。多くのデベロッパーが自作したプラグインを無料公開しています。今回は、デザインのワークフローを劇的に改善してくれるプラグインを中心に集めています。Sketchを購入したら、まずインストールしておくと良いかもしれません。
詳細は以下から。
プラグインを一括管理、The Sketch Toolbox
まずプラグインのダウンロードをはじめる前に、ダウンロードしておくことをおすすめします。The Sketch Toolboxは、人気の高い利用可能なプラグインを探すことができ、クリックひとつでダウンロードから、インストールまで行い、さらにプラグインのアップデートも自動で行ってくれます。
betaバージョンと記載されていますが、十分に時間の節約となります。プラグインをアンインストールしたいときも一発です。
作業がグッと捗る、Sketch無料プラグインまとめ
公開されたばかりのプラグインのひとつで、カラーピッカーで選択した配色を、そのまま.sketchpaletteファイルとして保存し、別のドキュメントで活用できます。また、プラグインをインストールしている他の人と、配色パレットをシェアすることもできます。
デザインにおいて重要な配色を、よりスムーズに、そして直感的に選択することができます。
アバター画像や名前、文字コンテンツをまとめて一括に、自動生成してくれるプラグイン。モバイルアプリやウェブデザインのプロトタイプを作成するときは、大幅な作業短縮につながります。変更したいレイヤーを選択し、ドロップダウンメニューから選ぶだけの簡単操作もポイント。
上記プラグインにも似たプラグインですが、お好みの選択範囲を、Instagramから読み込まれたスタイリッシュなサムネイル画像で、塗りつぶすことができます。
選択したレイヤーを水平および垂直方向にリピートしてくれるプラグイン。グリッドやリストアイテム、そのほか何度も繰り返し使うデザインに有効的。
複数のレイヤーを水平および垂直方向に、指定した間隔で自動整列してくれるプラグイン。ナビゲーションメニューを作成するときなどに便利。
デザイン要素のサイズやマージン、間隔スペースなどを手軽に調べることができるプラグイン。ショートカットにも対応しているので、操作性もばっちりです。
選択しているレイヤーまでの距離を、自動的に計算してくれます。
The Sketch Plugins by Cemre Güngör
かゆい所に手が届く機能をまとめてセットにしたプラグインで、よく利用するであろう以下の機能に対応しています。
セットに含まれるプラグイン:
サイズを半分に(英: Scale Half)
選択したオブジェクトを今のサイズの半分にしてくれます。自動的に見た目を整えてくれる機能も。
サイズを倍に(英: Scale Double)
選択したオブジェクトのサイズを、見た目が整った状態で、2倍にします。
ペースト&スワップ(英: Paste & Swap)
クリップボードの中にあるイメージ画像をペーストし、選択しているレイヤーの場所に配置し、レイヤーを取り除くこともできます。アセットを交換するときに便利です。
ペースト・イン(英: Paste Into)
クリップボードの中にあるイメージ画像をペーストし、選択しているレイヤーの図形やサイズに合わせて塗りつぶします。アバター画像を長方形のプレースホルダに、挿入するときに便利。
ガイドを作成(英: Make Guide)
選択している要素を半透明の赤色BOX枠で囲み、名前を付けることができます。サイトやアプリのスペックシートを作成するときにどうぞ。
サイトやアプリに欠かせないUIのひとつ、ボタンを手軽に作成できるプラグイン。文字テキストを入力し、プラグインを有効化すれば、ボタン枠が自動的に、文字に合わせて追加されます。
作成したアイコンデザインを、iOSのさまざまなアイコンサイズに、ボタンひとつで対応してくれる優れもの。他のエクスポート系プラグインを使わずに、iosアプリアイコンを確認することができます。
配色や名前、スタイル別にレイヤーを選択することができるプラグイン。また簡単にスタイルガイドを、別のアートボードに作成することもできます。
Sketch用の無料ファイルを公開している、Sketch Repo
制作環境をカスタマイズしたら、早速デザインに取りかかりましょう。ダウンロードしたらすぐに利用できる、無料Sketchファイルを提供しているブログサイトSketch Repo。定期的に公開されているので、RSSに登録しておくと良いでしょう。
またSketchの扱いにまだ慣れていないひとは、Sketchを買ったら読んでおきたい!基本的なことからちょっとした小技、ショートカットまとめでも、一度確認しておきたい内容がまとめられています。
参照元リンク : The 10 Best Productivity Plugins for Sketch App – SitePoint
参照元リンク : 6 Time-Saving Sketch Plugins to Install Right Now for Free – InVision Blog
参照元リンク : All Plugins for Sketch 3 by Bohemian Coding – SketchAppSource
Sketchにまず入れておきたい、快適無料プラグイン10個まとめはPhotoshopVIPで公開された投稿です。