Quantcast
Channel: まとめ – PhotoshopVIP
Viewing all 550 articles
Browse latest View live

Photoshopファイルサイズを大幅に減らす!覚えておきたい7つのベストテクニックまとめ

$
0
0

ps-reduce-top

海外デザインブログCreative Market Blogで公開された「The Best Tricks to Reduce Photoshop File Size」を、許可をもらい日本語抄訳しています。

 

PSDファイルを他のデザイナーやクライアントと共有するときに、ファイルサイズが大きすぎて困ったことはないでしょうか。

 

 

ファイル容量をすこしでも減らすことで、アップロード時間も短縮できますし、ダウンロードスピードもより早くなるでしょう。今回はPhotoshopのファイルサイズを手軽に、そして大幅に減らすことができる7個のベストテクニックをご紹介します。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

Photoshopファイルサイズを大幅に減らす!覚えておきたいベストテクニック7個

 

ps-reduce-top

 

 

テクニック 1

単色カラーレイヤーを一番上に配置しよう。

 

もっとも簡単で効果的なトリックで、すべてのレイヤーの上に描画色「白」(#ffffff)などでペイントしたカラーレイヤーを配置するだけで、大幅にファイルサイズを減らすことができます。Photoshopで使われているファイルプレビュー機能は高機能なため、単色カラーレイヤーを表示したことでファイルサイズが減っていると考えられます。

 

このテクニックを活用することで上記でも述べたとおり、ファイルプレビューが真っ白になってしまう点は注意が必要です。また単色カラーレイヤーを配置する代わりに、すべてのレイヤーを非表示にしても同じ効果を得ることができますが、ただしレイヤー数が多いファイルでは管理しにくいというデメリットもあります。

 

reduce-psd-file-size-1-1

 

 

 

テクニック 2

必要なパーツだけを残そう。

 

当たり前のように聞こえるかもしれませんが、多くのデザイナーが不要なジャンクパーツを削除するのを忘れがちです。カラーパレット用レイヤーや、注意書きなどどんどん消してしまいましょう。ファイルを受け取る相手が見る必要があるかどうか考えておき、答えが「いいえ(No)」の場合は削除してしまいましょう。

 

 

 

テクニック 3

レイヤーを結合しよう。

 

このテクニックはシンプルな方法のひとつで、100個のレイヤーを使ったPSDファイルは、10個のレイヤーを使ったPSDファイルより大幅に容量が大きくなります。しかしレイヤーを結合するときは、デザインのカスタマイズ性を落とし、編集しづらくなる点に注意しましょう。クライアントに最終デザイン案を伝えたり、印刷するときがベストで、ファイルを受け取る相手が編集する必要がないかどうか確認しておくとよいでしょう。

 

TIP3

 

 

 

テクニック 4

レイヤーマスクを適用しよう。

 

扱い方がむずかしいツールですが、基本的にファイルが分かりやすい状態で隠すことができる追加レイヤーとなります。表示したいエリア以外を描画色「黒(#000000)」で塗りつぶし、レイヤーマスクを右クリックで適用しましょう。これでファイルサイズを減らすことができました。

 

TIP4

 

 

 

テクニック 5

オーバーサイズの範囲を切り取ろう。

 

デザインに使用していないグラフィックやカラーパレットをカンバスに残しておくことで、ファイルサイズを増やす要因となります。カンバス外にあるデザインパーツはすべて削除するようにしましょう。メインメニューより「イメージ」>「切り取り」で、簡単に修正することができます。

 

TIP5

 

 

 

テクニック 6

スマートオブジェクトをラスタライズしよう。

 

スマートオブジェクトをラスタライズするとき(「レイヤー」>「ラスタライズ」>「スマートオブジェクト」)、カスタマイズ性の良いスマートオブジェクト機能を失ってしまいますが、その分ファイルサイズを圧縮させることができます。こちらもよく忘れがちなテクニックのひとつ。

 

TIP6

 

 

 

テクニック 7

調整レイヤーを利用しよう。

 

2枚の写真を一緒にブレンド、合成のためにレイヤーを複製するときに効果的にテクニック。通常、レイヤーを複製するとレイヤーのファイルサイズもそのまま複製してしまいます。しかし調整レイヤーはオリジナルレイヤーに対して適用されるので、その分ファイルサイズを節約することができます。レイヤーを複製して描画モードを調整するのではなく、調整レイヤーを作成してからレイヤーの描画モードを変更するように心がけましょう。

 

TIP7

 

 

 

さいごに、、。

 

PSDファイルを減らすことで、容量がいっぱいになっているハードディスクや、Dropboxなどのクラウドスペースを節約できますし、よりアップロードなどの転送をストレスなく行うことができるでしょう。

 

ただしいくつかのテクニックは、ファイルを受け取った側は扱いに困ってしまうことがある可能性があります。扱い方を記載した説明書を用意するなど、迷うことなくだれでも扱うことができるPSDファイルの完成を目指しましょう。

 

 

参照元リンク : The Best Tricks to Reduce Photoshop File Size – Creative Market Blog


【マテリアルデザイン採用】リニューアルで気をつけた4つの大事なポイント -feedly編-

$
0
0

exploration-material-design-top

海外デザインブログMediumで公開された「An exploration in Material Design」の著者Arthur Bodolecより許可をもらい日本語抄訳しています。

 

Googleは昨年11月に、メジャーアップデートを含めマテリアル・デザインを採用した、最新版Android 5.0 Lollipop(ロリポップ)の提供がはじめました。これによってあらゆる端末、デバイスにおいてビジュアル、モーションそしてインタラクション・デザインを包括的に統一することができました。

 

 

昨年10月7日にGoogle主催で行われたワークショップでは、マテリアルデザインのUXチームがどのようなアプローチでAndroid OSをデザインしたのか、またどのようにサードパーティーが利用したらよいのか、詳しいテクニックを共有してくれました。

 

Android用新OSがリリースされたことで、これまでとは異なる新しくて、確かなアプリデザイン方法が示されたように思います。システムは首尾一貫で、どんなアプリデザインを適用するにも十分なほどフレキシブルです。そしてこれが、私がワークショップから戻り、マテリアル・デザインガイドに沿ってfeedlyをリデザインしてみようと思ったきっかけです。

 

 

プロジェクトの最終ゴールは、Googleのマテリアル・デザインの能力を最大限に高め、今後のリリースに備えチーム全体にデザインガイドラインを示した、新しいバージョンのfeedlyを作成することでした。今後数ヶ月で新しいfeedlyアプリにいくつかのアイデアを導入する予定となっています。そしてもうひとつのゴールは、feedlyを利用しているユーザーコミュニティーからのフィードバックをもらうためです。

 

今回は、実際に完成したリニューアルデザインと一緒に、筆者がマテリアルデザインを使ってデザインするときに学んだ4つのポイントをまとめてご紹介します。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

リニューアル概観について

 

今回のリニューアルでは、モバイルスクリーンに特化して作業を行いました。以下はAndroid用feedlyアプリのビフォー(上部サムネイル)&アフター(下部サムネイル)となります。

 

feedly1

 

マテリアルデザインのガイドラインをすべて熟読するのは大変ですが、Googleのワークショップでは4つの核となるデザイン原理、ポイントが強調されていました。

 

 

 

触れて感知できるインターフェース

 

マテリアル・デザイン原則

 

マテリアル・デザインにおいてすべてのピクセルは、紙用紙をモチーフに描かれています。紙はフラットな背景カラーに、あらゆる目的にフィットする寸法に合わせてつくられます。典型的なレイアウトは、複数の紙用紙を重ねた形となります。

 

feedlyへの適用方法

 

feedlyではすでにこのデザイン原則をフレームワークに採用しています。モバイルにおけるfeedlyの主要デザイン要素は、重ねられたカード状レイアウトで、各カードには記事がリスト形式で表示されています。タッチしたスクリーンを上にスワイプすることで、次の記事が読み込まれる仕様となっています。

 

feedly2

 

 

feedlyのナビゲーションメニューは、積み重ねたカード状レイアウトの上に、左サイドからスライド表示されます。同様に新しいフィードを探すときは、右サイドからパネルが表示されます。

 

feedly3

 

 

 

プリント印刷したようなデザイン

 

マテリアル・デザイン原則

 

プリント印刷するときに基礎となるタイポグラフィーやグリッド、余白スペース、目盛り、配色、使用しているイメージ写真は、よりユーザーが読みやすくなる手助けをしてくれます。これらを活用することで階層や、デザインに込められたメッセージ、着目したいポイントをうまく表現することができます。

 

feedlyへの適用方法

 

Googleではアプリ用デザイン要素のサイズや配置に迷わず作成できるよう、いくつかの無料テンプレート素材を提供しています。ただしこれらのテンプレートを利用する前に、マテリアル・デザインで採用されているグリッドシステムを理解する必要があるでしょう。

 

 

8dpのグリッドシステム

8pxごとに区切られた正方形のベースライングリッドを採用していますが、ほとんどの場合Androidでは16pxのマージンが確保されています。これに合わせすべてのマガジンスタイルのレイアウトを16pxで統一し、サムネイルも96px(12×8)としました。

 

feedly4

 

 

Googleは主要カラー、通常はブランドカラーをツールバーとステータスバーに使用するよう推奨しています。feedlyは読み物系アプリなので、明るいみどり色(feedlyのブランドカラー)使ってしまうとコンテンツに集中できず、可読性を大きく下げてしまう恐れがあります。そのためツールバーには薄い灰色を代わりに選びました。

 

 

左スライドするナビメニューのツールバーには、ブランドカラーを採用しトレンドワードをハイライトで表示しています。このように、核となる情報を強調したいときに効果的なテクニックです。

 

 

配色・イメージ写真

また使用するイメージ写真もとても重要になります。feedlyではもっとも注目したい記事をフルイメージを使い、新しいフィードを探すパネルのヘッダーにもイメージ写真を利用しています。

 

feedly5

 

 

 

意味をもったアニメーション変化

 

マテリアル・デザイン原則

 

ユーザーにとってどこを見たらよいか分からなかったり、どのように要素がAからBに移動したのか迷ってしまうことがあります。注意深くデザインされたアニメーションは、ユーザーがいくつかのステップを進んだり、レイアウトが変更されたことによる混乱を防いだり、サイト全体のデザインを改善してくれます。各アニメーションは、機能的な明確な理由を持って利用するようにしましょう。

 

feedlyへの適用方法

 

Feedlyでは特に、記事を開くときと閉めるときがもっとも重要なアニメーションとなります。ここではリストから読みたい記事を全文表示する必要があり、今回は3つのデザイン原則を採用しました。

 

 

波紋アニメーションエフェクト

マテリアル・デザインで採用されている波紋エフェクトを、記事をプレビューするときに使い、画面全体を覆うよう仕上げました。またユーザーが記事を閉じたときにも、トップバーに波紋エフェクトを採用しています。

 

 

滑らかなフェードエフェクト

記事をリスト形式で並べたマガジンモードから記事モードに切り替わる際、イメージ写真は自動的にレイアウトがアニメーション付きで移動します。またページ切替時にフェードエフェクトを加えることで、より滑らかな操作性を実現しています。

 

 

触れて感知できるアニメーション

おそらくマテリアル・デザインにおいてもっとも重要なデザイン要素のひとつでしょう。ユーザーが記事プレビューをタッチすると、画面を覆うようなエフェクトと一緒に展開します。この動きは記事を閉じるときにも追加しています。

 

 

上記3つのデザイン原則を取り入れることで、以下のアニメーションを実現しています。

 

feedly6

 

 

同様に新しいフィードを探すときにも、同じアニメーションエフェクトを採用しました。

 

feedly7

 

 

 

アダプティブ・デザイン

 

マテリアル・デザイン原則

 

マテリアル・デザインの核となる最後のコンセプトは、小さな時計から巨大なTVまで、あらゆる端末での表示を可能にし、適応性のあるアダプティブ・デザイン(英: Adaptive Design)を作成することです。このテクニックは、それぞれ異なる端末において同じ基本システムが反映されていることを気付かせてくれ、デバイスサイズに応じて変化します。マテリアル・デザインは、ユーザーがより手軽にデザインを作成できるよう、フレキシブルなコンポーネントを提供しています。

 

feedlyへの適用方法

 

Feedlyではモバイル・アプリを公開した当初よりアダプティブ・デザインを採用しています。デバイスに応じてレイアウトを切り替えるメイン要素は、カード状に積み重ねられた記事リストです。タブレット用マガジン表示における各特集記事のレイアウトはもっとも悩まされ、ユニークなアイデアが生まれるパートでもあります。以下は各端末毎にレイアウトを切り替えた様子を確認できるかと思います。

 

feedly8

 

 

 

最後に、、。

 

現在Feedlyでは一緒に働いてくれるデザイナーを探しています。興味がある方はdesign@feely.comへオンラインポートフォリオのリンクを送ってみてはいかがでしょう。

 

1,500万人以上が愛用するニュースリーダー系アプリ、Feedlyの創業者デザイナーArthur Bodolecが自分のデザイン体験を元にしたテクニックを披露しており、これからマテリアル・デザインを使ったデザイン案件に挑戦するときはぜひ目を通しておきたい内容となっています。

 

 

参照元リンク : An Exploration in Material Design by feedly – Medium

Illustratorはじめませんか?参考にしたいすごいチュートリアル、作り方27個まとめ

$
0
0

latestai2015feb-top

 

Illustratorの機能やテクニックを学ぶには、デザインチュートリアルを参考にしてみてはいかがでしょう。覚えておきたい基本的ツールの使い方から、まだまだ新しい機能であまり見かけないテクニックなど実践形式でデザインを学ぶことができます。今回はデザインスキルを向上する新作Illustratorチュートリアル、作り方をまとめてご紹介します。

 

 

特にフラットスタイルが人気デザイントレンドとなっているので、イラストレーションの作成方法などこれから押さえておきたい技を中心に、デザインの幅を広げてくれるチュートリアルを揃えています。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

Illustratorはじめませんか?すごい新作チュートリアル、作り方まとめ

 

ロープをIllustatorブラシで自由にカスタマイズする方法

カスタムブラシを作成することで、自由に描いたパスに沿って本物そっくりなロープをデザインすることができます。

knot-typeface

 

 

 

フラットスタイルの町風景をモノクロデザインで作成する方法

ヨーロッパの美しい街並みをフラットスタイルのイラストで描くチュートリアル。ペンツールやパスファインダーなど基本ツールのみを使った作り方は参考にできそう。

cityscape-flat-art

 

 

 

クリエイティブな立体タイポグラフィーを作成する方法

各アルファベットにストーリーがある、ユニークで立体的、そしてフラットスタイルのタイポグラフィーを作成します。

perspective-flat

 

 

 

フラットスタイル採用のコーディング系イラストレーション

デザイントレンドのフラットスタイルを採用したイラストレーションは、2015年ぜひ覚えておきたいデザインテクニックのひとつ。

coding-illustration

 

 

 

レトロなマッキントッシュをデザインする方法

グラデーションレイヤーを最後に適用し、レイヤーの描画モードを設定することで、独特なノイズ感を演出できます。

vintage-macmachine

 

 

 

立体的なイラスト系アイコンを作成する方法

トレンドのフラットデザインを表現するときに参考にしたい、基本的作り方を学びます。

bank-final

 

 

 

ロングシャドウ・エフェクト付ベクターアイコンの作成方法

フラットスタイルと合わせて一緒に使われているテクニック、ロングシャドウ・エフェクトの作り方を詳しく解説した動画チュートリアル。

flat_pencilc

 

 

 

鉛筆で描いたような質感を表現できるIllustratorブラシを作成する方法

完成したアートワークに重ねるだけで、鉛筆で描いたようなグランジ感をブラシ操作一発で追加することができます。

ai-pencil-texture-illustration

 

 

 

Illustratorを使って光や影をイラスト風で再現する方法

繊細なスタイルに不可欠な光と影を、質感たっぷりなグランジテイストで追加できます。

ai-texture

 

 

 

レトロスタイルのウェブサイトを作成する方法

ビンテージ感をうまく表現できるカラーパレットから、タイポグラフィーの並べ方など知っておくと便利なテクニックが揃っています。

vintage-website

 

 

 

フリーハンドで複雑なデコレーションオーナメントを作成する方法

描いたパーツをコピー、複製したら回転させていくことで、きれいなサークル状デコレーションを完成させます。

floral-decraotive-ornament

 

 

 

ゴージャスに輝く雪の結晶をデザインする方法

キラキラ感満点で表現されたデザインで、覚えておきたいライティングエフェクトの基本テクニックを紹介しています。

cosmic-snowflake

 

 

 

筆記体を並べた魅力的なタイポグラフィーの作り方

デザイン原理を考えながら各単語を並べるだけで、スタイリッシュなデザインを完成させることができるチュートリアル。

script-typeface

 

 

 

風船で使ったテキストエフェクトの作り方

プカプカと宙に浮かぶカラフルでメタリックな風船テキストを作成します。

happy-balloon

 

 

 

ゴージャスな映画用ポスターを作成する方法

映画鑑賞に関連するポップコーンや3Dメガネ、映画フィルムなどを並べたデザインは、覚えておくと便利なテクニック満載のチュートリアル。

wonder-cinema

 

 

 

カラフル&ファンタジーなペガサスをデザインする方法

空想の世界に生きるペガサスの手書きイラストに、見事なカラーリングでペイントを施すデザインチュートリアル。

RainbowPegasus_Final

 

 

 

木製の手漕ぎボートをデザインする方法

水の上に浮かぶボートは、ウッドの模様や質感までうまく再現することができます。

yawl-boat

 

 

 

立体感たっぷりな卓球台をデザインする方法

長方形ツールやペンツール、グラデーション、パスファインダーなどIllustratorの基本的ツールの使い方を学びながら進むので、はじめてのひとにもオススメ。

ping-pong

 

 

 

ディテールにこだわったアイススケートシューズをデザインする方法

靴ひもを通した立体感など、より本格的なイラストレーションを作成したいときは参考にいかがでしょう。

Ice_Skates_Final21

 

 

 

カフェアイテムをデザインしたシームレスパターンテクスチャの作り方

手描きしたイラストをベースに、継ぎ目のないパターンテクスチャを作成するチュートリアル。

tea-patterm

 

 

 

立体的な雨粒をモチーフにした壁紙の作り方

ドロップシャドウとグラデーションを利用することで、超立体的なスタイルを完成させることができます。

embossed-wallpaper

 

 

 

ドラゴンフルーツを使ったテキストエフェクトの作り方

輪切りにした南国フルーツを使って、まるで本物そっくりな質感でデザインすることができます。

dragon-fruit-text

 

 

 

ウィンナーを使ったタイポグラフィーデザインの作り方

ゼロからパスツールを使って描いたウィンナーを使い、自由にテキスト文字を描きます。

wienerText0

 

 

 

歯磨き粉を使って自由に文字テキストを書く方法

キラリと輝くグリッターデザインを採用した、ユニークな歯磨き粉をモチーフにしたデザイン。

smile-texteffect

 

 

 

ダイヤモンド&ゴールドのテキストエフェクトの作り方

キラキラ感たっぷりなメタリックの質感を表現するテクニックは、ゴージャスな雰囲気を演出したいときにどうぞ。

happy-newyear

 

 

 

メタリックな3Dテキストエフェクトの作り方

変形エフェクトを使ってレイヤーをコピーすることで、立体感たっぷりなテキストエフェクトを完成させます。

polished-text_10

 

 

 

魅力的なプライスタグをデザインする方法

ドロップシャドウを適用して、リアルな立体感が表現されたリボンデザインが素敵なチュートリアル。

real-tag

 

 

サムネイル@: How to Create Abstract Cosomic Snowflake in Adobe Illustrator – Vectorboom

バレンタインデー関連フリーデザイン素材まとめ2015年版

$
0
0

35watercolor-heart

 

バレンタインデーに活用でき、無料ダウンロードできるデザイン素材をまとめてご紹介します。そのまま印刷して使えるポストカードから、自由に編集できるベクター素材、バレンタイン気分を表現できるフリーフォントやテクスチャ、アイコンなどの充実したアイテムが揃っています。

 

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

バレンタインデー関連フリーデザイン素材まとめ2015年版

 

Happy Valentine’s Day Ai

どこかレトロな雰囲気が素敵な花柄モチーフのビンテージタイポグラフィー。

retro-black-love

 

 

 

Be My Valentine’s Day Vector

水彩絵の具ペイントが素敵なデコレーション、フリーフォントを使用しているのでテキストも自由に変更できます。

be-my-valentine

 

 

 

Valentines Day Label

レトロスタイルのラベルデザインがお探しのときにどうぞ。

oepn-valentine-happy

 

 

 

Mega Pack San Valentines Day Vector

配色も素敵なバレンタイン用ラベルデザインに、シームレスパターンやカードなどをセットにしています。

valentinesFreebie-01-1

 

 

 

Valentines Day Label Set

こちらもカスタマイズしやすいラベルデザインが揃ったベクター素材セット。

valentines-day-label-set

 

 

 

Valentine’s Day Vector Cute Labels

Loveを中心としたかわいいキュート系ラベルデザインを多数収録しています。

cute-labels-valentine

 

 

 

16 Free Romantic Fonts for DIY

バレンタインを連想させる合計16個のフリーフォントをまとめたDIYキット。

16valentine-font

 

 

 

40 St Valentine’s Day Icons

アウトラインのみで描かれた、やや丸みのあるシェイプを採用したバレインタイン向けアイコン40個セット。

valentine-icon

 

 

 

15 Valentine’s Day Patterns

キュートなイラストがデザインされたパターンテクスチャ15枚セット。

valentines-patterns-preview

 

 

 

7 Free Patterns for Valeinte’s Day

かわいいハート柄をモチーフにした、継ぎ目のないシームレスパターンテクスチャ7枚セット。

valentine-pattern

 

 

 

Romantic of Valentines Day Backgrounds

手書きスケッチで埋め尽くされたアートワークを、継ぎ目なく敷き詰めることができるパターンテクスチャ。

valentine-bg

 

 

 

25 Romantic Valentine Backgrounds

ハート柄を中心としたバレンタインコンセプトのアートワーク25枚がそろい、どれもそのままデザインの背景に活用できるハイクオリティ。

valentines-background

 

 

 

Beautiful Photo Frames for Valentines Day Gifts

Photoshopを使ってゴージャスなフォトフレームを作成できます。

valentines-card-mockup

 

 

 

Happy Valentine’s Day Butterfly

butterfly-love

 

 

 

Valentine Blackboard Ornaments

黒板にチョークで描いたようなタイポグラフィー系オーナメントデザイン。

chalkboard-love

 

 

 

Free Love! PNG Valentines Illustration

love-clipart

 

 

 

Romantic Valentine’s Backgorund Vector

love-storm

 

 

 

プレミアム有料アイテムまとめ

 

デザイン予算に余裕があるときは、よりクリエイティブにアイデアを表現することができ、使い勝手がよいプレミアムデザイン素材も活用してみてはいかがでしょう。

 

Valentine’s Love Pack

デザインのアクセントに最適な、手書きスケッチアイテムが100種類揃っているので、自由に組み合わせてたのしむことができるベクターキット。

valentines-love-pack

 

 

 

Set of Love Icons and Greeting Cards

バレンタインカードに使ったり、アイコンに活用したりと幅広くカバーできるベクター素材25種類セット。

graphicriver-10036705-1

 

 

 

Vintage Valentine’s Day Photo Card

用意しておいた写真を配置するするだけで、グランジテイストのポストカードを作成できるデザインキット。

graphicriver-10036579

 

 

 

Happy Valentines Day Cards

そのまま印刷できるバレンタイン向けポストカード16種類を収録しています。

graphicriver-10060492

 

 

 

Love / Valentine’s Day Scene Sceator

バレンタインを連想させる、背景が切り取られた小物グッズを並べて、思い通りのスタイルを完成させます。

graphicriver-10034553

 

 

 

St. Valentine’s Day Scene Creator

こちらのデザインキットでは、150種類に及ぶアイテムが収録されており、500MBを超える巨大アイテム。

valentine-scene-creator

 

 

サムネイル@ : Watercolor Hearts Set #2 – Illustrations on Creative Market

ミニマルスタイルの隠しテク!継ぎ目のない質感系フリーパターン素材まとめ

$
0
0

latestpattern2015feb-top2

 

シンプルなデザインにしたいけど、なにか物足りない。

 

そんなときは、ほんの少しだけ繊細な質感を加えたパターンテクスチャを利用してみてはいかがでしょう。Photoshopを使えば、どんな範囲でも継ぎ目ないデザインパターンで作成でき、ウェブサイトやアートワークの背景など、スタイリッシュな雰囲気を気軽に演出することができます。

 

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

ミニマルスタイルの隠しテク!質感系パターンテクスチャまとめ

 

11 Light Subtle Patterns PAT

大学ノートや方眼紙などの紙をモチーフにした、繊細なイメージを表現したいときに使えるPhotoshop用.PATファイルとjpegファイルも一緒に収録しています。

11-Light-Subtle-Patterns-.PAT_

 

 

 

10 Fresh Light Patterns

パターンの濃淡に応じて使用するテクスチャを変更して、どんなデザインにも合わせやすい工夫が。

10-free-light-patterns

 

 

 

Essential Patterns

グレイスケールで作成された絶妙なピクセルアートをシームレスに利用できるアイテム。

basic-pattern2

 

 

 

Basic Patterns

ストライプなど万能に対応してくれるベーシックなパターンテクスチャをセットに。

basic-pattern1

 

 

 

Subtle Paper Tile Pattern vol.2

画用紙やクラフト紙、水彩ペイント用紙などアート関連の紙用紙の質感を表現しています。

subtle-paper-tile-pattern-vol2

 

 

 

Subtle Light Tile Patterns vol.1

ウェブサイトの味気ない背景をよりエレガントに、よりスタイリッシュに魅せるパターンテクスチャセット。

003-subtle-light-pattern-background-texture

 

 

 

Subtle Light Tile Pattern vol.3

上記アイテムの続編で、淡いストライプやグランジノイズなどが追加され、ミニマルスタイルをつくりたいときに。

004-subtle-light-pattern-background-texture

 

 

 

8 Subtle Photoshop Patterns

PSDファイルも一緒に収録されているので、自由にカスタマイズして利用することもできますね。

8-Subtle-Photoshop-Patterns

 

 

 

Subtle Light Pattern vol.5

紙テクスチャの他にも、使い勝手の良いウッドパターンなども揃います。

subtle-light-pattern

 

 

 

Subtle Light Tile Pattern vol.2

タイルのような光沢感が美しいデザインパターン4種類セット。

subtle-light-background-hexagon

 

 

 

Soft Light Patterns

ピクセルドットの細かい模様が素敵な、10種類のホワイト系パターンテクスチャ。

softlight-patterns

 

 

 

10 Dark Subtle Patterns PAT

ダーク系パターンを背景に利用するときに参考にしたい、10種類のベーシック基本セット。

premimu-pixel-dark

 

 

 

10 New Dark Patterns

背景デザインを作成するときに活用したい、10種類のダーク系パターンテクスチャ素材。

10-free-dark-patterns

 

 

 

Subtle Dark Patterns Vol.2

厚紙や紙ティッシュなどの質感をダーク系テクスチャに落とし込んだ、ユニークなパターン素材4枚セット。

heavypaper-dark-subtle-pattern

 

 

 

Subtle Dark Patterns vol.1

コンクリートやウッド、スエードなどをモチーフに、ダーク系デザインに活用したいパターンテクスチャが揃います。

dark-subtle-pattern

 

 

 

Soft Dark Patterns

18種類のダーク系パターンが収録されているので、持っておくと便利なアイテムのひとつ。

Soft-Dark-Patterns

 

 

 

70 Black Patterns

ピクセルドットで描かれた70種類のパターンテクスチャ素材を収録したメガパック。

70black-pattern

 

 

 

20 Repeatable Pixel Patterns

背景が透けたパターン素材なので、グラデーションと合わせたり、他のテクスチャに重ねることでさらにユニークなデザインを演出できます。

premium-pixel-transparency

 

 

 

Photoshop Transparency Pattern

Photoshopの透明レイヤーをモチーフに、実際に背景が透けているのであらゆる背景色にも対応してくれます。

ps-pattern-transparency

 

 

 

12 Free Seamless Paper Patterns

さまざまな紙用紙を参考にし、継ぎ目のないデザインパターンを合計12種類揃えています。

12-free-seamless-paper-patterns

 

 

 

Fresh Vector Patterns

葉っぱなどの植物をテーマにしたカラフルパターン全6種は、ベクター素材で収録されています。

fresh-pattern

 

 

 

10 Patterns

デザインアクセントになりそうなアイテムを背景に、パステルカラーで描いたアート系パターン素材10枚セット。

monthly_freebie_nv_47

 

 

 

Seamless Icons Patterns

ラインアートで描かれたさまざまなアイコンを散りばめ、継ぎ目のないデザインパターンを作成できます。

icon-pattern

 

 

 

8 Free Seamless Vector Topographic Map Patterns

地図に使われる等高線をモチーフに、スタイリッシュな配色で魅せるパターン8種類セット。

topographic-patterns-main

 

 

 

topographic-patterns

 

 

 

New Set of Subtle Background Patterns

どこか和柄を連想させるゆるいデザインパターンは、ザラッとしたノイズ感を加えることで質感をアップしています。

oxygenna-pattern1

 

 

 

Free Set of Background Patterns

さまざまなシェイプを使った幾何学模様がユニークなパターンテクスチャ10枚セット。

oxygenna-pattern2

 

 

 

Mesh and Fishnet Patterns

メッシュや魚などを捕獲する網をモチーフにし、背景が透明なので組み合わせでユニークなデザインを表現できます。

mesh_and_fishnet_patterns_photoshop

 

 

 

Subtle Patterns

今回紹介した質感系パターンテクスチャを400枚ちかく無料公開しているサイト。Retinaディスプレイ表示にも対応したフリー素材が揃ったオススメサイト。

subtlepattern

 

 

参照元リンク : 450+ Free Minimalist Subtle Patterns – WebDesignDev

カメラ撮影で最低限知っておきたい、6個の基本テクニック

$
0
0

6basictip-top

海外デザインブログFIlterGradeで公開された「Basic Photography Composition Tips for New Beginners」を許可をもらい日本語抄訳しています。

 

スマートフォンやデジタルカメラを使って写真を撮影する機会は増えていますが、素敵な写真を撮影するとなるとたくさんの知識やセットアップが必要になります。しかし、写真撮影の基本となるいくつかのポイントを押さえておくことで、手軽にデザインを改善することができます。

 

 

今回は写真撮影をするうえで覚えておきたい、基本的なテクニックやポイントをまとめてご紹介します。実際のカメラ撮影を通じて学んだことが多く、これからはじめようというひとにもオススメです。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

カメラ撮影で最低限知っておきたい、6個の基本テクニック

 

テクニック1

3分の1の法則を使おう。

 

一列に並んでいるものをカメラでうまく撮影することで、美しい均整を表現することができ、より好奇心をそそる作品が仕上がります。このようなときは以下の写真のように9個のグリッド枠に分けてみましょう。

 

 

分割しているライン線ができる限り、垂直と水平方向にまっすぐに並ぶようにすることで美しい構図を作成することができます。

 

Rule-of-Thirds-Photography-Composition

 

 

 

テクニック2

リードラインを取り入れよう。

 

人間は直線や左右対称の物体に惹きつけられます。そのため、メインとなるリードライン(英: Leading Lines)に基づいて写真撮影することで、より美しい構図を表現することができます。

 

 

必ずしもまっすぐ直線でなくてもよいでしょう。たとえば広大な土地に広がる車幅の広い道路や、ゆっくりと曲がった川なども面白い被写体となるでしょう。

 

Leading-Lines-Photography-Composition

 

 

 

テクニック3

規則性のあるパターンを。

 

規則よく並んだパターンは、より人々の興味を簡単に惹くことができるテクニックのひとつです。以下の写真では白と黒のコントラストに加え、規則的に並んだ鳥たちがユニークな情景を表現した一枚で、池や湖での撮影に活かしたい技。また普段住み慣れた場所でパターンを見つけることで、新しい発見があるでしょう。

 

Patterns-Photography-Composition

 

 

 

テクニック4

奥行き感を表現しよう。

 

写真撮影において奥行き感を表現し、被写体にフォーカスすることで写真の一部分にのみ注目を集めることができます。以下ではきれいに咲いた桜の木の特定の花にのみフォーカスを集めています。

 

 

背景のぼかし方や被写体の集め方は、3分の1の法則など他のテクニックと組み合わせることで、より魅力的なイメージ写真を撮影することができるでしょう。

 

Depth-of-Field-Photography-Composition

 

 

 

テクニック5

視点を変えてみよう。

 

手軽なテクニックとしては、撮影する視点を常に考えて撮影してみましょう。いつもとは違うアングルから見る景色は、全く違うものに見えてくるでしょう。また被写体に接近するマクロ撮影と、すこし被写体からズームアウトした写真でも大きく仕上がりが異なるでしょう。カメラのフレームに色々な景色や被写体をユニークなアングルで収めてみましょう。

 
Point-of-View-Photography-Composition

 

 

 

テクニック6

シンプル・イズ・ベスト

 

撮影するテーマに寄っては、シンプルな写真はより魅力的に撮影できることがあるでしょう。より複雑な被写体では、すべてを理解することが難しくなってしまうことがでしょう。

 

Simplicity-Photography-Composition

 

 

著者自身が写真撮影を行うときに気をつけているポイント、テクニックをまとめてご紹介しました。必ずしも守らなければいけないルールではないので、思い切って壊していきましょう。構図を決めるテクニックは、きっと撮影時の手助けをしてくれるでしょう。

 

 

参照元リンク : Basic Photography Compostion Tips for New Photographers – FilterGrade

高クオリティで無料!これから使いたい新作アイコン素材まとめ 2015年2月度

$
0
0

squik-ink-flat40

 

アイコン素材を効果的に利用することで、ユーザーフレンドリーなデザインに仕上げ、見た目もガラリと変更することができます。今回は、最近公開された新作アイコン素材をまとめてご紹介します。デザイントレンドにもなっているフラットスタイルや、アウトラインを利用した素材が多く、今っぽいウェブデザインに必須なアイテムが並びます。

 

 

アイコンデザインの収録形式も豊富で、PhotoshopやIllustratorを使ってカスタマイズできるのはもちろん、話題のSVGファイル形式などウェブサイト制作にも便利なアイテムが中心となります。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

高クオリティで無料!これから使いたい新作アイコン素材まとめ

 

Icono CSS

CSSスタイリングのみで作成されたデザインアイコン130個セットは、SVGや画像ファイルなどを利用したくないときに。

icono-css

 

 

 

100 Free Icons AI PSD PNG

合計100種類のデザインを収録した、ミニマルスタイルとの相性が良いアウトラインのアイコン素材セット。

100-free-icons

 

 

 

200 Outline Icons EPS SKetch Webフォント

ウェブサイト制作に必要であろう200種類に及ぶアイテムを揃え、IllustratorとMac用アプリSketch、CSSスタイルを適用したWebフォントの3タイプを同時ダウンロードできます。

200-free-outline-icons-sketch

 

 

 

Digital Stuff Icon Set Sketch

ワークスペースで利用するガジェット関連グッズをアウトラインで表現しています。

digital-stuff-icon

 

 

 

47 Free Hipster Icons AI EPS

最近のミニマルスタイルに影響を受けた、ヒップスター風味を見事に再現したアイテム。

hipsterized-icon

 

 

 

Valentine’s Day Icons Sketch

バレンタインをテーマに、ハート柄を全体デザインに散りばめたアイコン素材セット。

valentines-icon

 

 

 

Free Dandy Icons AI

「ダンディー・アイコン」と名付けられたユニークなアイテムで、Twitterでツイートすることでダウンロードできます。

dandy-icon

 

 

 

IKEA Furniture Icon AI

IKEAのインテリア家具やグッズをモチーフにした、合計50種類のベクターアイコン素材セット。

ikea-icon

 

 

 

Free 12 Icons EPS

ウェブサイトに関連する12個のアイテムをアウトラインのみで描いています。

intensive-study

 

 

 

36 Home Icons Ai EPS PDF

ホームインテリアグッズを中心に36種類のアイテムを揃えた、デザイントレンド採用のアウトラインデザイン。

line-interior-icons

 

 

 

Free Tools Icon Set AI PSD PNG

日曜大工やDIYに欠かせないツールを、アウトラインで描いた合計30種類のアイコン素材。

tools-blog

 

 

 

Tasty Icons Free PNG PSD AI EPS

思わず食べたくなるようなアイテムを手書きで再現したアイコンセット。

tasty-handdrawn-icon

 

 

 

Filo Icon Set Sketch

Mac用デザイン編集アプリSketch用の素材も増えており、今後ますます要チェックなアイテム。

filo-right

 

 

 

20 Food & Drink Icons AI EPS PSD

ドーナツやホットドッグ、寿司、赤ワイン、コーヒーなどフードや飲み物に関するアイテムを揃えています。

sweets-icon

 

 

 

40 Flat Animal Icons AI PSD SVG PNG

かわいい動物イラストを合計40種類も揃えた、フラットスタイルのアイコン素材セット。

animal-icon

 

 

 

Summer Holiday Flat Icons AI

夏のバケーション、旅行をモチーフにしたフラットスタイルのベクターアイコン素材セット。

Summer-Holiday-icon

 

 

 

50 Long Shadow Finance Icons AI PNG

金融、財政などファイナンス面を得意とした50種類のフラットスタイルのアイコン素材セット。

50-flat-long-shadow-finance

 

 

 

Weather Icons AI PSD

ビンテージ系配色に、ロング・シャドウ・エフェクトを適用した天気予報関連のアイテムを揃えています。

weather-flat

 

 

 

45 Free Transport Icons AI

自動車からゴンドラ、潜水艦、UFOなど合計45種類の乗りものをモチーフにしたアイコンセット。

45-transport-icons

 

 

 

30 Free Outline Icons AI EPS SVG PNG

細いアウトラインで描かれた、30種類のデザインアイコン素材で、豊富なファイル形式もポイントです。

outline-icon

 

 

 

Adobe Flat Icon Set AI

PhotoshopやIllustratorで有名なAdobe社各種アプリロゴを、フラットスタイルで再現したアイテム。

Flat-Icon-Set-Of-Adobe-Company

 

 

 

Travel Icons AI

地球儀やパスポート、貨幣など旅行をテーマにしたフラットアイコン。

travel_dribbble3

 

 

 

Web Design Icon Set PNG PSD AI

ウェブデザイナーが日頃愛用しているツールなどをモチーフにしたアイコン素材セット。

web-designer-icon

 

 

 

Lulu Icons AI EPS

フレッシュな配色が素敵なアイコンで、太めのアウトラインで作成された全50種類が揃います。

flat-coloring-icon

 

 

サムネイル@ : Free Download: 40 Flat Icons – Squid Ink

写真加工ならおまかせ!持っておきたい無料Photoshopアクション20個まとめ

$
0
0

20pro-psaction-top

 

アクション素材をご存知ですか?

 

Photoshopでのデザイン編集作業の過程をそのまま記録することで、全く同じプロセスをボタンクリック一回で再現できる自動機能です。たとえばプロが行う写真レタッチプロセスもアクションファイルにすることで、お手持ちの写真にも自由に適用することができます。

 

 

持っておくと便利な写真レタッチ用無料Photoshopアクション素材20種類をまとめたセット「20 Lightroom presets and 20 Photoshop actions 」が公開されていたので、今回はご紹介します。人気の高いビンテージ系エフェクトからダイナミックなHDRエフェクト、魅力的な白黒写真加工など豊富なバラエティが揃っています。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

オリジナル写真

 

original-image

 

今回は各アクション素材の仕上がりをわかりやすくするために、同じイメージ写真を使ってご紹介しています。

 

 

 

収録アクション素材サンプル

 

収録されている合計20種類のアクションを適用しています。エフェクトを見比べながら、お好みのアクションを見つけてみてはいかがでしょう。

 

Vintage Heaven

vintage-heaven

 

 

Vintage Matte

vintage-matte

 

 

HDR

hdr-strong

 

 

Faded Blue

classic-blue

 

 

High Contrast Black & White

high-contrast-b&w

 

 

Glory Days

glory-days

 

 

Cross Processed

x

 

 

Warm Cinema

warm-cinema

 

 

Vintage Light Leak

vintage-link

 

 

Strong Matte

strong-matte

 

 

Purple Haze

purple-haze

 

 

Shifted

shifted

 

 

Intense Cinema

intensity

 

 

Old Film

old-film

 

 

Nightmare Going Under

going-under

 

 

Faded B&W Film

faded-b&w-film

 

 

Color Pop

color-pop

 

 

Violet Light Leak

dual-violet

 

 

Bold B&W HDR

bold-b&w-hdr

 

 

Champagne Soft Colors

champagne

 

 

 

アクション素材のインストール、使い方

 

まずはダウンロードしたアクション素材をPhotoshopに読み込みましょう。アクションパネル(表示されていないときは「メインメニュー」>「ウィンドウ」>「アクション」)を表示し、パネル右上に配置されている▽矢印をクリックし、「アクションを読み込み…」を選択します。

step1

 

 

あらかじめダウンロードしておいたアクションファイルを選択しましょう。同時にファイルの形式がアクション用.atnとなっているのを確認しましょう。

step2

 

 

新しくアクションファイルがきちんと読み込まれているのを、確認できるかと思います。

step3

 

 

では実際にアクション素材を利用してみましょう。今回ご紹介した素材は、各アクションを個別に適用できるだけでなく、一度に20個すべてのアクションを適用できる「– RUN ALL ACTIONS –(すべてのアクションを適用)」機能を完備しており、プロフェッショナルな仕上がりを一発で完了させることができます。

step4

 

 

日本語環境においても問題なくすべてのアクションを適用することができました。各アクションはそれぞれフォルダごとに分かれているので、お好みのエフェクトだけを残すことも可能です。

step5

 

 

 

アクション素材のダウンロード方法

 

上記アクションサンプルに記載したURLリンクをどれでもよいのでクリックしましょう。ページ中部にある、「Try Our Presets and Actions for Free!(無料プリセットとアクションを試してみよう。)」枠にEメールを入力することで、直接メール受信箱にダウンロードリンクが送信されます。

how-to-dl

 

 

Photoshop用アクション素材と一緒に、Lightroom用プリセット素材もダウンロードできるだけでなく、どれも個人、商用にかかわらず自由に利用することができます。

 

 

 

300種類のプロレベル写真加工を実現!All Photoshop Actions Bundle【プレゼント企画】

ただいまプレゼント企画(3名様)を実施中です、応募期間は今週までとなっていますのでふるってご応募ください。

shutter-pulse-top

 

 

サムネイル@ : Eagle Eyes by Jamie King – Unsplash

参照元リンク : 45 Amazing and Free Photoshop Actions – Vandelay Design


写真を使って魅力的なウェブサイトをつくる10個のポイント

$
0
0

best-photosite-top

海外デザインブログDesignModoで公開された「Designing a Great Photography Website」の著者 Carrie Cousinsより許可をもらい日本語抄訳しています。

 

さあ素敵な写真もたくさん揃い、何ができるでしょう。すべての写真を美しく、そして魅力的に見せるには、ただテンプレート化されたHTML/CSSに並べるだけでは難しく、計画性と利用するイメージ写真をサポートするようにデザインされる必要があります。

 

 

今回は、写真をたくさん利用するウェブサイトをつくるときに覚えておきたい10個のポイントをまとめてご紹介します。ポートフォリオやギャラリーサイトはもちろん、ブログや企業サイトの制作でも参考にできるテクニックが揃っています。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

写真を使って魅力的なWebサイトをつくる10個のポイント

 

ポイント1

ヒーローイメージを使おう。

 

写真をビジュアル面において魅力的にするもっとも良い方法のひとつが、大きなサイズで利用することです。巨大に配置されたヒーローイメージは、劇的なインパクトを与えることができ、ウェブサイトを訪れたユーザーには魅力的に映るでしょう。

 

高画質なディテールにこだわった写真をヒーローイメージには利用し、ウェブサイトやあなたのブランドを代表するデザインが好まれます。

 

 

 

Dan Kennedy

kennedy

 

 

McLellan Jacobs

jacobs

 

 

 

ポイント2

スライダーを加え、複数の写真を魅力的に。

 

もしも表示したいイメージ写真が複数枚あるときは、スライダーを利用するというオプションも検討してみましょう。スライダーの良いポイントとして、解像度が異なる写真にも対応しているので、フルスクリーンで表示されることもありません。

 

 

写真スライダーを利用するときは、やり過ぎには気をつけましょう。本当に必要な素材のみを選び、他の写真とは似ていないものを選ぶとよいでしょう。またスライダーの使い方として、季節や新商品が登場したタイミングなどで、随時イメージ写真を変更することもできます。

 

 

Symbol Photography

symbol

 

 

Nikon

nikon

 

 

 

ポイント3

タイル、グリッドレイアウトを採用しよう。

 

美しくグループ分けされた写真は、ウェブサイトによりストーリー性をつくります。そのため写真の選定、切り取り、グループ分けには細心の注意を払いましょう。Ajaxを利用した無限スクロールテクニックは、ユーザーをグループ分けされた写真を閲覧してもらう面白い方法が特徴です。

 

 

イメージ写真をタイル、グリッド状に並べるときに、あらゆるデバイスから閲覧できる写真を選ぶことに気をつけましょう。またシンプルな枠組み、構図で並べることも重要で、顔写真などを並べているサイトで人気のデザインテクニックです。しかし風景画や複雑でディテールまで眺めたい写真にはあまり向いていないかもしれません。

 

 

 

Dave Hill

davehill

 

 

Kalle Gustafsson

kalle

 

 

 

ポイント4

ミニマルスタイルを利用しよう。

 

写真を中心にプロジェクトを手がけているときは、残りのデザインはシンプルさを心がけましょう。百聞は一見に如かずということわざ通り、写真をみることでストーリー性など、写真の背景描写をより鮮明にユーザーに連想させることができるでしょう。

 

 

ボタンなどのデザイン要素に加え、配色もシンプルにすることでより写真を強調したデザインに仕上げることができます。(多くのポートフォリオサイトがミニマルスタイルに、モノクロ背景を利用している理由です。)

 

 

Eric Ryan Anderson

anderson

 

 

Insights

e3

 

 

 

ポイント5

あまりに多すぎるエフェクトは避けよう。

 

現在のウェブデザイン制作ではFlashは敬遠されがちですが、写真ギャラリーサイトでもFlashは使わないのが無難かもしれません。できるだけ素早く読み込みたい高解像度の写真は、ファイルサイズも大きく、すべての端末で正確に表示される必要があるということを前提に、アニメーションやローディング・エフェクトなどをデザイン、実装しましょう。

 

デザインエフェクトを加えたいときは、シンプルに徹しましょう。より繊細なパララックス・スクロールや、無限スクロールなども検討してみましょう。

 

 

Nora Ys

nora

 

 

Timothy Hogan Photgraphy

hogan

 

 

 

ポイント6

写真用テーマを制作しよう。

 

いくつかの写真ギャラリーサイトでは、写真専用のユニークなデザインテーマを利用しています。これらのアイデアにはInstagramのようなグリッドスタイルや、Pinterest風デザインテーマ、モノクロギャラリーなど選択オプションも豊富に揃っています。気をつけておきたいポイントして、使い方によって本来写真がもつメッセージ性を取り除いてしまわないようにしましょう。

 

 

Camerabag

camerabag

 

 

Marlous De Roode

roode

 

 

 

ポイント7

さまざまなサイズやカタチを使おう。

 

縦と横で撮影されたイメージ写真を、ごちゃごちゃに混ぜてしまうことで、よりビジュアル的に興味を惹くことができます。同様のコンセプトとして、撮影する写真の構図にも気を配るとよいでしょう。また写真で利用されている配色も、重要な要素となります。似たような写真を並べることで、ユーザーが飽きやすくなってしまいます。できるだけユーザーがクリックしたくなるように、写真を配置することを心がけましょう。

 

 

Big Cartel

artistunion

 

 

Nick Onken Photography

onken

 

 

 

ポイント8

テキスト文字を戦略的に配置しよう。

 

素敵な写真を使ったウェブサイトにおいて、何も考えずにテキストを配置するとすべてのデザインを台無しにしかねません。文字テキストやボタン、その他のデザイン要素がイメージ写真の重要なエリアに配置されていないか確認しておきましょう。

 

 

最近のトレンドとして、巨大なヒーローイメージにゴーストボタンを組み合わせたデザインをよく見かけます。

 

 

注意点としては、テキストやデジアン要素が、写真の顔などにかぶって配置されず、ナビメニューなどのツールがクリックできることを認識しやすくしておくことが重要です。

 

 

 

Apeman Boards

apeman

 

 

Christina O’Brien Photography

obrien

 

 

 

ポイント9

コントラストを意識しよう。

 

デザイン原則においてコントラストはもっとも重要な要素のひとつで、特にイメージ写真を使ったプロジェクトでは気を配りたいポイントとなります。

 

写真にインパクトを与えたいサイトでは、より写真とのコントラストを強調できる黒や白、ナチュラルカラーの背景が好まれます。こうすることで無意識にユーザーがスクリーンのどこを見ればよいのか、コントラストを使って示してくれます。

 

 

イメージ写真を並べるときには、十分などのの余白スペースを採用し、隣り合った写真が邪魔しあうことのないようにしましょう。また写真がナビゲーションメニューや背景に配置されたデザイン要素と区別がつくようにしておく必要もあるでしょう。

 

 

Sweet Basil

sweetbasil

 

 

JanSport

jansport

 

 

 

ポイント10

写真のためにデザインしよう。

 

写真をベースとしたウェブサイトを作成するときにできる、もっとも重要なポイントは写真のためにデザインするということです。先にデザインのアウトラインを作成して、イメージ写真を追加するとどこか思っていた印象と違ってくる場合があります。

 

 

まずはじめに写真をえらび、コンテンツをサポートするフレームワークをデザインしましょう。正しく並べることで、プロジェクト全体が良くなることに驚くかもしれません。

 

 

Ole Soireee

soiree

 

 

Jeremy Cowart

cowart

 

 

 

最後に、、。

 

写真を使ったウェブサイトは、ユーザーにより強い興味を与えるだけでなく、スタイリッシュなデザインフレームを作成するのにも優れています。利用する写真は素敵で、高画質なものを選ぶことをお忘れなく。

 

 

参照元リンク : Designing a Great Photography Website – Designmodo

視覚的につたえよう!参考にしたいインフォグラフィック無料ベクター素材まとめ 2015年度

$
0
0

latestinfographic2015feb-top

 

複雑なデータや情報をビジュアルを使って分かりやすく伝える手法、インフォグラフィックをご存じですか。視覚的に伝えることでユーザーに親しみやすさを演出するだけでなく、クリエイティブな表現方法を可能にしてくれる新しいテクニックとして使われるようになっています。

 

 

インフォグラフィック(英語: infographics)は、情報、データ、知識を視覚的に表現したものである。インフォグラフィックは情報を素早く簡単に表現したい場面で用いられ、標識、地図、報道、技術文書、教育などの形で使われている。また、計算機科学や数学、統計学においても、概念的情報を分かりやすく表現するツールとしてよく用いられる。科学的情報の可視化にも広く適用される。 : インフォグラフィック – Wikipedia

 

 

今回はインフォグラフィックを作成するときに参考にしたい、高品質な無料デザインベクター素材をまとめたエントリー「25 Best Free Infographic Elements」が公開されていたので、今回はこちらを中心に、お気に入りアイテムを一緒にご紹介します。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

視覚的につたえよう!参考にしたいインフォグラフィック無料ベクター素材まとめ

 

Retro Infography Vector

素敵な配色カラーリングをつかい、複雑なデータをより分かりやすく紹介できるベクター素材キット。

retro-infographic-pastel

 

 

Infographic UI elements

Photoshopでカスタマイズ、編集できるアイテムをお探しですか。パステルカラーを中心とした淡い配色を使い、スタイリッシュに表現することができます。

minimal-Infographics-Vol1

 

 

 

Major Religious Groups in the World

国旗をモチーフに世界における宗教の割合を表現しています。

america-china

 

 

 

Free Infographic Elements

シンプルなラインのみで描かれたインフォグラフィックで、ミニマルに表現したいときにどうぞ。

outline-infographic

 

 

 

Food Praymid Infographic Vectors

食べものに関するデータをまとめたフラットスタイルのインフォグラフィック。

food-pyramid-infographic

 

 

 

Infographic Vector

Illustratorなどで編集可能なEPSファイルの他に、Webデザインに活用しやすいSVGファイルも収録しています。

scalable-svg-infographic

 

 

Infographic Vector Element Vol.2

強調したい数字やワードを太字にし、色鮮やかなデザインコンポーネントが揃ったベクター素材。

flat-infographic1

flat-infographic2

 

 

100+ Infographic Elements

100種類以上のデータ表現用コンポーネント素材が揃っているので、幅広く活用できるアイテムのひとつ。

pastel-infographic

 

 

 

City Infographics Vector

家やビルなどの建物を描いたイラストをつかい、より親しみやすい印象を演出してくれます。

city-infographic

 

 

Ecology Infographic

環境、エコロジー問題をテーマにしたデザインアイテムを中心に揃えたベクター素材キット。

ecology-green

 

 

 

Technology Free Infographic Vector

IT,テクノロジー関連のアイテムをフラットスタイルで表現した、無料ベクターイラストレーションが揃います。

technology-infographic

 

 

 

Triangle Pencil Infogrpahy Vector

鉛筆をモチーフにしたパステルカラーが素敵なデザインで、ポイントをまとめて紹介したいときに。

triangle-pencil

 

 

 

Set Elements of Infographics

カラーごとに分けられたグラフは、ユニークなビジュアルを作成でき、ユーザーが興味をもつきっかけにもなります。

colorful-infographic

 

 

Free Vectors: Infograhpic Elements

ポップなカラーリングが印象的なインフォグラフィック用ベクター素材。

Infographic-Elements-Vector

 

 

 

Complex Statistics Infographic Vector

ポップなカラーリングが素敵な素材で、オンラインユーザーを想定したデータ用インフォグラフィックが揃います。

complex-neon-infographic

 

 

Infogrpahic Global Statistics

レトロな配色をベースに、さまざまなデータをまとめるデザイン素材が中心です。

infographic-global-statistics-free-design

 

 

Vintage Infographic Elements

ドット柄を用いたデザインに、ビンテージな配色で表現されたインフォグラフィック。

vintage-infographic-elemtn

 

 

 

Free Vectors: Infographic Element Set

Infographic-Elements-Vector-Set

 

 

Infographics Business Elements

orange-Infographics-Business-Elements

 

 

Modern Business Infographic Elements

スタイリッシュな配色に、デザイントレンドのポリゴンスタイルを加えたモダンな素材が揃います。

modern-business-infographic

 

 

Free Infographic Elements Pack

データをより細かく分別したいときに便利な素材が多く、カスタマイズのしやすさもポイントです。

circular-graph

 

 

Free Vector Infograhpic Design Elements

どんなデータにも合わせやすい青色系で統一されたインフォグラフィック。

blue-infographic-elemetns

 

 

Infographic Elements Vector PSD

Googleブランドカラーで表現されたPhotoshopベクター素材。

google-infographic

 

 

Free Vector Infographic Elements

reggae-color-infogrpahic

 

 

Free Infographic Elements in 4 Styles

フラットスタイルの他に、輝きのあるグロウ(英: Glow)スタイルやモノクロスタイルなど合計4種類を収録しています。

flatstyle-on-black

 

 

サムネイル@ : Infograhpic Vector (SVG, EPS, PDF) Elements – emske.com

参照元リンク : 25 Best Free Infographic Elements – CSS Author

ミニマルデザインの基本!覚えておきたい7つの必須テクニックまとめ

$
0
0

master-minimalism-top

海外デザインブログDesignShackで公開された「Minimal Design: How to Design More with Less」の著者 Carrie Cousinsより許可をもらい日本語抄訳しています。

 

余白スペースを利用したミニマリズム(英: Minimalism)は、現在大きなデザイントレンドとなっています。このデザインテクニックをマスターするのは、一見簡単に見えるかもしれませんが、十分すぎる空白スペースと限られたデザインオブジェクトを利用した、とてもむずかしいテクニックです。できる限り多くの情報を表示することが多い企業サイトでは、クライアントと話をまとめるときに苦労するかもしれません。

 

 

しかし多くのデザイナーにとってミニマルスタイルに着目し、余白スペースを最大化することはたのしい挑戦とも言えるでしょう。プリント印刷やウェブデザイン、商品パッケージなどあらゆるデザインに対応できます。今回は現在流行しているデザイントレンドを参考にしながら、ミニマリズムを表現するテクニックをまとめてご紹介します。

 

 

 

ミニマリズムって何?

 

overclothing

 

デザイナーがミニマリズム(英: Minimalism)についてはなすとき、「見たら分かるよ。」と曖昧にされがちなテクニックで、完璧な公式などはありません。

 

しかしながらデザイナーの多くが賛成する、ミニマルスタイルの特徴として、いくつかの共通ポイントがあります。

 

  • 最小限かつ基本的デザイン要素のみにする。
  • シンプルな機能性とユーザーインタラクション
  • プロジェクト全体の印象を伝えるディテール
  • 十分すぎる余白スペース
  • シンプルで、配色のすくないカラーリング
  • 単純なストロークのフォントを1つないし2つ利用
  • コンテンツを簡易化する

 

これは、グラフィックデザインだけの原理というわけではありません。ミニマリズムは、アートや音楽、ファッション、インテリアや文学など数多くの現場で活用されています。そしてミニマリズムといえば、「Less Is More(シンプルこそ美学)」というフレーズがたびたび登場します。決まり文句のように聞こえますが、これこそがミニマルスタイルを表現する、もっともベストな方法のひとつとして使われています。

 

 

余白スペース(英: Whitespace)の使い方は、ミニマルデザインを考えるうえで鍵となります。デザイン要素を少なくすることでのみ、より幅広いスペースを取り入れることができます。効果的なミニマルデザインを進めるうえで、まずはこれを覚えておきましょう。

 

creatix

 

 

 

コンテンツをシンプル化しよう。

 

コンテンツのためにデザイン制作を行いましょう。ミニマルデザインを作成するとき、わかりづらい複雑なメッセージは避けるようにしましょう。コンテンツの種類は、デザインのアウトラインとうまくマッチしていることが、どんなプロジェクトにおいても重要となります。

 

コンテンツをデザインするときはいくつかのポイントなる質問を自分自身に投げかけてみましょう。

 

  • それは理解しやすいですか?
  • それはユーザーに完結に説明されていますか?
  • イメージ写真や文字ワードはシンプルでベーシックですか?
  • アイデアはあまり説明不要で、首尾一貫していますか?

 

もしこれらの答えが「YES」の場合、ミニマルデザインのアウトラインは一番ベストな方法といえるでしょう。そうでなければ、一度プロジェクトをストップして、このテクニックを見直してみましょう。

 

james-day

 

 

 

デザイントリックを少しずつ取り除こう。

 

過去数年のあいだ、デザイナーはフラットデザインとスキューモーフィズム(英: Skeuomorphism)について討論してきました。これこそがミニマルデザインがふたたび出現した瞬間で、デザイナーは多くのデザイントリックを取り除きはじめました。

 

 

long-read

 

ミニマルスタイルのデザイン制作を行うとき、もっとも重要なポイントのひとつに、確実に必要にも関わらず、デザイントリックを省く傾向があります。繊細なドロップシャドウや質感たっぷりなテクスチャ、イメージ写真フレーム、文字テキストを編集するときは、注意を払う必要があるでしょう。

 

 

できるだけすべて取り除き、配色やタイポグラフィー、余白スペース、グリッドなど必要最低限の基本的なデザイン要素について考えるようにしましょう。

 

 

 

ディテールに着目しよう。

 

exsound-dog

 

すべてのディテールには目的が必要となります。ミニマルスタイルのアウトラインでは、オブジェクトやデザイン要素は、背景デザインにかぶらないように配置されます。すべての要素が関連付けされているので、特に気をつけたいポイントとなります。

 

 

グリッドやコンテンツの並びなどに気をつけ、整理することで調和がとれ、目的のあるデザインへと仕上がります。デザインを見たときにユーザーがどのような反応をするのか考え、デザイン制作に取り入れていきましょう。

 

 

 

配色に目的をもたせよう。

 

florian

 

ミニマルデザインの考えはときとして、モノクロデザイン的ビジュアルにも通じるところがあります。たとえばトレンド例として、ミニマルスタイルは色を使います。

 

 

彩度と輝度がカラーパレットと近い、ベーシックな色相の配色パレットを選択しましょう。1ないし2色の限られたカラーパレットのみを使うようにしましょう。またどの色が意味をもつのか考えておき、首尾一貫したカラーリングが大切になります。

 

 

 

タイポグラフィーに気を配ろう。

 

ミニマルデザイン・プロジェクトにおいてタイポグラフィーは、配色カラーと同様にシンプルでストレートである必要があります。

 

ミニマルプロジェクトではサンセリフ調フォントが人気で、巨大もしくはやや小さなサイズで利用されています。文字フォントはグラフィックの主要要素として扱われ、巨大なフォントがより誇張することで、ユーザーの視線がタイポグラフィーに着目されます。サンセリフフォント以外にも、読みやすくて効果的なフォントも利用してみましょう。

 

swissted

 

 

使用するタイポグラフィー同様に、表示する言葉にも気を配りましょう。デザインがシンプルなら、文字ワードもシンプルなものが良く、デザインより控えめにする配置するようにしましょう。ナビメニューやヘッドライン見出しなども、できればシンプルな数単語のみで表示するとよいでしょう。

 

 

 

十分な余白スペースを取り入れよう。

 

余白スペースはミニマルデザインと一緒に考える必要がある、鍵となるアイデアのひとつです。まずは配置するイメージ写真やテキスト要素、ライン線、クリックできるエリアなどに、それぞれ余分なスペースを加えてみましょう。

 

 

各余白スペース、デザイン要素を強調するように使用しましょう。また各デザイン要素へ余白を追加する目的や関連パターンを検討し、アイデアが首尾一貫であるか確かめておきましょう。(ランダムに余白を追加すると、デザインがぐちゃぐちゃになってしまう恐れがあります。グリッドシステムを利用して整理、計画しながらデザインしましょう。)

 

ac-arch

 

 

 

デザインを再編集しよう。

 

flavinsky

 

このパートがデザイナーにとって苦痛かもしれません。一度デザインのアウトラインが作成したら、再編集しましょう。さらにデザインを簡略化してしまいましょう。

 

 

焦点となるポイントを決め、そのまわりすべてを取り除きましょう。さらにこの部分に注目が集まるように、余白スペースを更に作成します。重要となる焦点ポイントは、探りながら決めていきましょう。

 

 

焦点ポイントに直接関係ないコンテンツは、一度省いてしまいましょう。省いたコンテンツはいつでも戻すことができることを念頭におきながら、シンプルすぎるくらいにデザインすることが重要です。このテクニックを採用することで、本当に必要で基本最低限のデザインがなにか、教える手助けをしてくれるでしょう。

 

 

問題は削除するデザイン要素が何もないときです。そんなときは他のスタイルを採用したり、通常デザインの特徴を壊してみましょう。

 

  • ソーシャルメディアにアイコンは本当に必要ですか?
  • タグラインやキャッチフレーズは本当に必要ですか?
  • あなたのウェブサイトの新着、人気記事RSSフィードは本当に必要ですか?
  • マルチ・レビルナビゲーションは本当に必要ですか?
  • 名刺カードに表裏が本当に必要ですか?

 

著者自身がミニマルプロジェクトで実践している実践している「5の法則(英: Rule of Five)」というものがあります。まずデザイン下書きの段階では、最高で5つのデザイン要素までしか使わないというルールです。通常この5つの要素にはブランド、イメージ写真、ヘッドライン見出し、ナビゲーションメニュー、余白スペースが用いられます。

 

 

もしデザインがまとまらずに困ったときは、案件を一度保留し、後ほど手直しすることも大事です。もう少しだけテキスト文字やデザインを取り除きましょう。そしてなにか足りないという状態にまでし、そこからひとつ要素を追加してみましょう。

 

 

 

最後に、、。

 

ミニマルデザインにおいては、読みやすさ(英: Readbility)と使いやすさ(英: Usability)の役に立つデザイン要素のみが利用されます。そのほか全てはただの飾り、デコレーションでしかありません。

 

 

今回ご紹介したデザインテクニックは、デザインの基本原則に立ち戻ったものと言ってもよいでしょう。タイポグラフィー、配色、グリッドなどの余分なデザインパーツを増やしたくなる衝動と闘いながら、シンプルを心がけましょう。

 

 

参照元リンク : Minimal Design: How to Design More with Less – Design Shack

生誕25周年!Photoshopのすごいチュートリアル、作り方25個まとめ 2015年2月度

$
0
0

fireworks-blending

 

毎月Photoshopの新しいデザインテクニックを利用したチュートリアル、作り方をまとめています。今回は2015年2月度まとめとなります。

 

 

今月で25周年を迎えたAdobe Photoshop。基本的なPhotoshopツールのみで作成でき、デザインの幅を広げてくれそうなチュートリアルから、CC新機能を利用したテクニックもすこしずつ増えてきています。

 

 

進化を続けるPhotoshop、これからどんな魅力的なデザインを届けてくれるのでしょうか、ますますたのしみです。

 

facebookcover_Grid-copy

Adobe Photoshop 生誕 25周年! – Photoshop公式ブログ

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

誕生25周年!進化するPhotoshopのすごいチュートリアル、作り方25個まとめ 2015年2月度

 

Photoshopにおけるライティングエフェクトの使い方

実践的に応用できるデザインテクニックを詳しく解説した動画チュートリアルで、ライティングエフェクトを自由に操ることができます。

lighting-wall

 

 

 

ファンタジー感満点なデザインエフェクトの作り方

あまり使う機会のない「フレスコ」エフェクトを背景に適用することで、なんとも幻想的な雰囲気を演出することができます。

fantasy-composition

 

 

 

お腹をすかせた熊を描いたデザイン合成テクニック

あらかじめ用意しておいた背景や熊、モデルなどの複数のイメージ写真を組み合わせる、基本的な写真合成テクニックを学びます。

the-predation-effect

 

 

 

森のなかで宙に浮かぶ美女をデザインする方法

まるで本当に宙を舞っているようなぼかしエフェクトまで再現され、新規調整レイヤーを使うことで全体のトーンを整えることができます。

collage-with-girl

 

 

 

隠された秘密の場所をデザインする方法

月明かりがキラキラと輝く、ファンタジー感満点のグラフィックデザインを演出するチュートリアル。

secret-place-fantasy

 

 

 

複数のイメージ写真を違和感なく、継ぎ目なくデザインする方法

用意した写真によって異なるコントラストや明るさなどを、見事に調整するテクニックが披露されています。

transparent-brain

 

 

 

炎をつかったファンタジーエフェクトの作り方

テクスチャ素材から採用した炎デザインは、描画モードを「スクリーン」にすることで、背景部分を透明で表示してくれます。

playing-with-fire

 

 

 

炎エフェクトを使って、リアルな炎を描く方法

CC新搭載の炎エフェクトを使えば、描いたパスに沿って自由に炎を描いてくれる優れもの。これで炎などの作成に困ることはありません。

real-fire-effect

 

 

 

本物そっくりな雨粒をデザインする方法

まるで窓ガラスに付着したリアルな雨粒を、ブラシツールを使って再現するデザインチュートリアル。

real-raindrop

 

 

 

オリジナルの水しぶき、スプラッターPhotoshopブラシを作成する方法

実際に水しぶきを撮影する方法から、スキャナーで取り込み、ブラシとして利用できるまでを詳しく解説しています。

splatter-brush-making

 

 

 

リアル感満点なネオン管エフェクトを作成する方法

一見むずかしそうに見えますが、ネオンエフェクトはレイヤースタイルを適用することで表現でき、はじめてのひとにもオススメチュートリアル。

neon-text-effect

 

 

 

テクスチャの質感を生かしたアルバム表紙カバーをデザインする方法

モデルと帽子のシルエットを用いた、グランジテクスチャの質感が絶妙なデザインを動画で解説するプロ仕様のチュートリアル。

phlearn-covereffect

 

 

 

超リアルにチョークで黒板に文字を描く方法

手書きトレースしたイラストスケッチを用意し、黒板テクスチャに重ねて、描画モードを「比較(明)」に設定するだけのお手軽テクニック。

chalk-board-effect

 

 

 

立体的な3Dレトロテキストエフェクトの作り方

繊細なドロップシャドウやグランジテイストを加えた質感を、レイヤースタイルなど基本的なツールのみでデザインします。

3d-retro-texteffect

 

 

 

アイスクリーム風テキストエフェクトの作り方

レイヤースタイルやグラデーションツールなど、Photoshopをはじめたときにまず覚えたいツールを中心に使っています。

ice-texteffect

 

 

 

継ぎ目のないシームレスパターンテクスチャを作成する方法

お好みのイラストを使うことができるので、覚えておくと便利なデザインテクニックのひとつとなっています。

create-pattern

 

 

 

ハードブラシとソフトブラシの違いについて

Photoshopのデフォルト設定で用意されている2種類のブラシを、どのような場面で利用すればよいか解説しています。

hard-softbrush

 

 

 

Photoshopを使って本物そっくりに化粧をする方法

ブラシツールやぼかしツールを利用することで、まるで化粧をしているようなデザインエフェクトで仕上げます。

photoshop-makeup

 

 

 

本物そっくりな目を描く方法

瞳の輝きまでリアリティーたっぷりに描く、デジタルペイントのテクニックを学ぶことができるチュートリアル。

paint-realistic-eye-final-1

 

 

 

ライティングエフェクトを使った写真合成のデザイン方法

自由に星空や惑星を作成したり、複数のイメージ写真を違和感なく合成するテクニックが披露されています。

scifi50-final-1

 

 

 

エイリアン襲撃のSFシーンをデザインする方法

SF映画さながらの爆発やミサイルによる攻撃を、効果的にデザインするテクニックが紹介されています。

sf-movie-scene

 

 

 

グリッドデザインを活用した、グランジ壁紙を作成する方法

アイコンテンプレート用グリッドデザインと、テクスチャ素材を組み合わせてつくるチュートリアル。

spatial-grid-wallpaper

 

 

 

ドラマチックなライティングエフェクトを使った、写真合成テクニック

レイヤーマスク機能を活用することで、合成したいエリアのみを簡単に編集することができ、作業効率もアップします。

horror-blanco

 

 

 

月明かりに照らされた幻想的な海辺をデザインする方法

プロフェッショナルなデザインを学ぶケーススタディとなっており、レイヤーマスクの重要性を学ぶことができます。

1989-fullmoon-fireship

 

 

サムネイル@ : How to Add Fireworks to a Photo in Photoshop – PhotoshopStar

Illustrator実践デザイン!無料ダウンロードできるすごいベクター素材27個まとめ

$
0
0

latestvector2015-top

 

Illustratorの基礎を学びながら、デザインをたのしむことができるベクター素材を活用してみませんか。Webサイト制作など実践的に使える素材から、自由にカスタマイズできるデザインアイテムまで幅広いセレクションを揃えました。もちろんどれも無料でダウンロード可能となっています。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

気軽にはじめるIllustrator!無料ダウンロードできるすごいベクター素材まとめ

 

Round Watercolor Stains Vector

水彩絵の具をつかって描かれた、カラフル&ポップなデザインベクターが合計9種類揃います。

round-watercolor-stains

 

 

 

Colorful Watercolor Labels Vector

こちらもカラフルな水彩ペイントをモチーフにした、ラベル用テンプレート素材セット。

colorful-watercolor-labels

 

 

 

100 Stroke Icons

やや丸みのあるやさしいデザインが印象的なアイコン素材で、合計100種類のアイテムが揃います。

100-free-icons

 

 

 

Vans. Free Illustration Kit

人気スケートボードブランドVansのアイテムをイラストで再現したデザインキット。

vans-illustration

 

 

 

50 Free Library Icons

図書館をモチーフにした珍しいベクターアイコン素材50個セット。

home-decoration-icon

 

 

 

59 Flat-Style Illustrations

イラストで描かれたヒーローイメージのデザインキットで、合計59種類を組みあわせることができます。

one1-1

 

 

こちらが収録されているデザインコンポーネント一式で、ステーショナリーグッズを中心としたアイテムが揃います。

creatticon-preview

 

 

 

Working Areas

作業用デスクに関連するアイテムを、フラットスタイルのイラストレーションで再現しており、スピーカーやトロフィーなども揃います。

Work-supplies

 

 

 

4 Free Flat Hero Illustrations

パソコンを中心としたデザイナーのワークデスクを連想させる、ヒーローイメージ用素材4種類セット。

4-hero-image-illustration

 

 

 

Wireframe for Apps

モバイルアプリ作成用ワイヤーフレームで、50種類のページレイアウトを再現しているので、パズル感覚で組み立てることができます。

page-transition-ai

 

 

 

UX Wireframe Set

20種類にのぼるモバイル端末用レイアウトを用意した、ワイヤーフレーム作成に便利なアイテム。

mockup-prototype-green

 

 

 

Bitmap Textures Pack for Illustrator

Photoshopでよく見かけるグランジテクスチャを、Illustratorでも扱うことができるベクター素材。

bitmpa-textures

 

 

 

Freebie: Wave Geometric Backgrounds

繊細なグラデーションで描かれた、波型ストライプ柄のベクターテクスチャ素材。

wave-background

 

 

 

Colorful Watercolor Background Vector

水彩絵の具でペイントしたようなスプラッターデザインの背景用テクスチャベクタ=。

colorful-watercolor-background

 

 

 

Happy Mothers Day

もう少し先となりますが、母の日をモチーフにしたグリーティングカード。

happy-mothers-day

 

 

 

Vintage Hand-Drawn Elements Vector

手書きの質感をうまく残したロゴ、ラベル用テンプレートで、幅広いデザインに活用できるアイテム。

vintage-hand-drawn-elements

 

 

 

Vintage Floral Frame Templates Vector

ビンテージ風でゴージャス感たっぷりなロゴを作成できるテンプレート素材。

vintage-floral-frame-logo

 

 

 

5 Retro Badges

フリーフォントを使ってデザインされているので、カスタマイズも自由なラベルやバッジ用テンプレート5種類。

classic-outwear-logo

 

 

 

10 Retro Vintage Badges vol.2

こちらも10種類のロゴ、バッジ用テンプレートが用意されていて、どれもカスタマイズ自由となっています。

10-Retro-Vintage-Badges-Vol2

 

 

 

Minimal Design Badges

ミニマルスタイルを意識したバッジデザインをベクター、SVG、PSDファイルで収録しています。

minimal-icon

 

 

 

25 Hand-Drawn Animal park

ややかすれたハンコのような質感で表現された、25種類の動物イラストレーションキット。

vintage-press-animal

 

 

 

Vector Award Symbols Icons

表彰台での受賞を連想させるトロフィーなどのアイテムを揃えたベクター素材。

vector_award_symbols

 

 

 

Vector Camel

ラクダをモチーフにしたさまざまなシルエットを揃えたベクター素材セット。

vector_camel

 

 

 

Vector Octopus

さまざまなカタチに姿をかえるタコのシルエットを集めたベクター素材セット。

vector_octopus

 

 

 

Banner’s Vector Shapes

ロゴやバナー作成で役立てたい、立体的なリボンを表現したアイテムが並びます。

banner-shapes

 

 

 

Spring Frame

やさしい雰囲気を残した、手描きスケッチで描かれた月桂樹モチーフのベクター素材。

spring-frame

 

 

 

Tasty Icons – 36 Free Food Icons

フード料理に関連する36種類の手書きアイコンを収録しており、ラフな質感を表現したいときに。

tasty-icons-free

 

 

 

Vector Page Doodles vol.2

ノートに落書きしたようなラフなイラストスケッチアイテムをまとめて収録。

doodles-page-vector

 

 

サムネイル@ : 25 Hand-Drawn Animal Pack – PixelBuddha

もうデザインに悩まない!すごいフリーフォント素材50個まとめ 2015年2月度

$
0
0

latestfont2015feb-top

 

毎月新しく公開されたフリーフォント素材をまとめてご紹介しています。今回は2015年2月度まとめとなります。

 

 

デザイントレンドにもなっている手書きスタイルや、ヒップスター(英: Hipster)を中心とした手書きビンテージスタイル、美しくてエレガントな筆記体フォント、クセのないシンプルフォントなど合計50個のフリーフォントを揃えています。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

もうデザインには悩まない!すごいフリーフォント素材50個まとめ

 

Arctic Express

トレンドにもなっている手描きスタイルを代表するフリーフォントで、幅広く利用できるアイテム。

arctic-express

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

 Maxwell

ロゴや見出しタイトルに最適で、丸みのある太字フリーフォント素材。

wanderlust

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Swistblnk Monthoers

印刷したようなかすれ具合を表現しており、トレンドデザインにもばっちり合ったアイテム。

swistblnk-monthoers

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Growl

フォントにギザギザ感を加えた太字スタイルで、利用にはカーニングが必要になります。

growl

※ 個人利用可能

 

 

 

Bizon

トレンドにもなっているビンテージスタイルを再現した、大文字アルファベットが揃います。

bizon-free-font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Drunkanigans

大文字アルファベットと記号、数字を収録した手書きスタイルのフリーフォントで、Twitterでツイートすることでダウンロードでき、利用にはクレジット表記が必要となります。

drunkanigans

 

 

 

Thirsty Dog

手書きのラフさを強調したフリーフォントで、ヴィンテージスタイルの相性もばっちり。

thirstydog

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Bellaboo

レトロなヒップスタースタイルと一緒に活用したい、手描きスタイルのフリーフォント。

Bellaboo-Free-Hipster-Font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Lovinn

手書きのかわいいスタイルが印象的だったフリーフォント。

Lovinn-Free-Font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Ahamono

ラウンド系の丸みのあるスタイルは、読みやすさを考慮しているので使いやすくてオススメ。

ahamono

※ 個人利用可能

 

 

 

Pier

フォントラインが一列に揃ったモダンなシンプルフォント素材。

pier-font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Moon

柔らかい印象を与えてくれるシンプル&モダンなフリーフォントで、細字と太字の2種類を一緒にダウンロード可能。

moon

※ 個人利用可能

 

 

 

Gadaj

やや丸みのあるシンプルで使いやすいフリーフォント素材。

gadaj

※ 個人利用可能

 

 

 

Cluster

ヘッドライン、見出しタイトルなどに活用したい、パワフルな太字フリーフォント。

cluster

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Runaway Font

アルファベットのDやRなどに特徴をもたせた、手描きスタイルのフリーフォント素材。

runaway-font

※ 個人利用可能

 

 

 

Liberal Hand Serif Font

ほんの少しだけ手書きの質感を残した、トラディショナル&ビンテージスタイルが素敵。

liberal_hand_01

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Wonder Font

モダンとクラシックを組み合わせた、今回注目の筆記体デザインフォント。

wonder-script

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Quickline Script

ほそいラインで描かれた筆記体フリーフォントで、デザインに手書き感を残しています。

Quickline-Script

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Serendipity Script

もともと人気の高かった有料フォントが無料化。しかも商用利用にも使えます。

surrentiy-font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Fabfelt Script

読みやすさにもこだわった筆記体スタイルは、重宝するアイテムのひとつです。

fabfelt-script-free-font

※ 個人利用可能

 

 

 

Hummingbrid

流れるような美しいスタイルが魅力的な筆記体フリーフォント。

hummingbird-03

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Bolina

エレガントな雰囲気を演出する、人気の高い筆記体デザインフォント。

bolina

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Get Coffee Font

ビンテージ感たっぷりで表現された筆記体フォントで、ややかすれたグランジ感が演出されています。

Get-Coffee-Free-Font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Harlott

レトロな筆記体フォントは、まるで署名サインのようなスタイルが素敵。メールアドレス登録で無料ダウンロード可能。

harlott-free-font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Miss Fajardose

極細ラインで描くエレガントな筆記体デザインで、Googleウェブフォントとしても利用可能。

miss-tajardose

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

TT Directors

デモ用に用意されたRough ThinとBlack Regularを無料ダウンロード可能。

tt-directors

 

 

 

Oldways

西部劇などで使われているモダンなタイポグラフィーを想定した、ビンテージスタイルのフリーフォント。

Oldways-Free-Font

※ 個人利用可能

 

 

 

Museo Slab

フォントの端にデコレーションを加えたスラブ系フォントで、ウエイト500を無料ダウンロードできます。

museo-slab

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Perfograma

アメリカ初の電気機械式計算機、IBM Harvard – Mark 1にインスパイアされたフリーフォント。

perfograma

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

One Day

シンプルでモダンなフリーフォント素材は、フラットスタイルとの相性も抜群です。

One-Day-Free-Font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Slot

丸みのあるフォルムがやさしい印象を与えてくれるフリーフォント。

slot-free-font

※ 個人利用可能

 

 

 

Erster Caps

インダストリアルデザインを反映させた、ミニマルでモードスタイルのフリーフォント。

Erster-Caps-free-font

※ 個人利用可能

 

 

 

Poniente

古いビンテージなぬくもりを感じるスラブスタイルのフリーフォント。

poniente-typeface

※ 個人利用可能

 

 

 

Manufraktur

20世紀初頭のビンテージタイポグラフィーと筆記体を組み合わせたユニークフォント。

manufraktur-font

※ 個人利用可能

 

 

 

Nordic

グラフィックデザインとの相性がよいディスプレイフォントで、大文字アルファベットを収録しています。

Nordic-Free-Font

※ 個人利用可能

 

 

 

Ohmega Sans

幾何学デザインやファッションなどからインスパイアされた、オシャレ系ディスプレイフォント。

Ohmega-Sans

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Hijku

ヘッドライン見出しタイトル用にデザインされているので、読みやすくて目立つというポイントが。

hijku

※ 個人利用可能

 

 

 

Bauru

クラシカルでレトロスタイルに似合うフリーフォント素材で、商用利用も可能なアイテム。

Bauru-Free-Font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Mangan

クラシックなデザインとモダンスタイルを組み合わせたフォントで、Lightウエイトを無料ダウンロード可能。

mangan

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Nerea

縦長いフォルムを使ったエレガントでレトロなスタイルは、タイトルなどにも抜群なフリーフォント。

nerea-free-font

※ 個人利用可能

 

 

 

Obelisk MXVV

意図的にフォントの太さをバラバラにすることで、ユニークなストーリー性が生まれます。

obelisk

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Lausanne

ゴージャス感を演出するスタイルを目指したクラシックフォント。

lacu-lausonio

※ 個人利用可能

 

 

 

Elcsa Font

細いラインで描かれたフォントは、ミニマルスタイルにも合わせやすいアイテム。

elcsa-font

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Museo Sans

フォントウエイト500のみ無料ダウンロード可能となっています。

museo-sans

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Facile Sans

メッセージ性の強い太字フリーフォントで、どんなデザインにも合わせやすく◎。

facile-sans

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Bear Display

ポスターなどでメッセージを強調したいときにオススメの極太フリーフォント。

bear-diplay-font

※ 個人利用可能

 

 

 

Mexe Font

どこか親しみやすいスタイルの太字フリーフォント素材。

Mexe

※ 個人、商用利用可能

 

 

 

Everlie

かわいい手書きの質感を表現できるアルファベットが揃っています。

everlie

 

 

 

Kadeworth

モコっとしたフォルムがかわいいレトロ系フリーフォント。

Kadeworth-Font

※ 個人利用可能

 

 

 

ふわもこフォント

雲みたいにふわふわでモコモコしたフォントで、白抜きなので見出しやロゴに最適。

fuwamoko

※ 個人、商用利用可能

 

 

サムネイル@ : Decurion Typeface  – Free on Behance

ワンランク上のプレゼンを!参考にしたい無料モックアップ用PSDテンプレート素材まとめ

$
0
0

photo-frame-flying

 

完成したデザイン作品をより魅力的に仕上げたいと思ったことはないでしょうか。ウェブサイト用デザインとして活用できるのはもちろん、プレゼンテーションなどにも効果的なアイテムです。

 

 

今回はあまり見かけない、ユニークでクリエイティブなモックアップ用テンプレート素材をまとめてご紹介します。スマートオブジェクト機能を使った編集なので、はじめての人でも簡単にはじめることができます。モックアップ素材の基本的な使い方は、こちらのエントリーを参考にどうぞ。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

ワンランク上のプレゼンを!参考にしたい無料モックアップ用PSDテンプレート素材まとめ

 

Framelicious

ゴージャスな金色の額縁などあまり見かけないデザインフレーム4種類を収録です。

framelicous24

 

 

 

Huge Set of Responsive Design Interface Mockups

モバイル端末からタブレット、ノートパソコン、デスクトップと揃えることでレスポンシブデザインをより分かりやすく解説することができるPSD素材キット。

responsive-showcase

 

 

 

Modern PSD Responsive Showcase

レスポンシブデザインが当たり前になってきている今、プレゼンテーションなどでも各デバイスでのレイアウトを表示することが重要になってきています。

presentation-showcase

 

 

 

Branding Mockups

本物そっくりで高品質なアイテムを揃えた、ブランドレイアウト作成にも活用できるモックアップ素材。

FREE-Branding-Mock-Up-andrey

 

 

 

Stationery Mockup

ステーショナリーグッズを中心としたオフィスグッズをまとめた、ブランドレイアウト作成用テンプレート素材。使いたいアイテムだけを並べて活用することもできます。

stationery-free

 

 

 

iMac Mockup with Two Wall Frames

デスクトップのスクリーン画面と、壁にかけている2枚のポスターを編集できるモックアップ。

imac-modern-red-light

 

 

 

Poster Single Frame Mock-up vol.1

モダンなインテリアが印象的で、壁に掛けられたポスターデザインをカスタマイズできます。

modern-chair

 

 

 

2 Hip Desktop Mockups

使い込んだウッドデスクがモダンな印象を表現したモックアップで、スクリーン画面を自由にカスタマイズできます。

bamboo-desktop

 

 

 

Designer Desk Essentials Hero Image

イラストなどではなくリアルなモックアップアイテムを並べて、オリジナルのヒーローイメージを作成できるデザインキット。

Designer-Desk-Essentials

 

 

 

Chalkboard Mockup PSD

黒板にチョークを使って描いたように仕上げることができるモックアップ。

clakboard-mockup

 

 

 

Typewriter

アンティークなタイプライターをモチーフにした素材で、プリントされた紙面を自由にカスタマイズできます。

typewriter-mockup

 

 

 

Street Painting Mockup

街にある交差点に、自由なロゴやテキストを追加することができる次世代のモックアップPSD。

street-painting-mockup-gt

 

 

 

2 Outdoor Advertising Mock-Ups

バス停や街角にディスプレイされているビルボード看板も、Photoshopなら自由にカスタマイズできます。

outdoor-advertising

 

 

 

16 Free A4 Magazine Mockup PSD

A4サイズの雑誌レイアウトを合計16種類作成できるモックアップPSD。

magazine-mockup

 

 

 

A4 Letterhead and Coffee Cup Mockup

ラテアートを施したコーヒーカップと一緒に置かれたA4サイズの紙面は、自由にカスタマイズすることが可能です。

wanderer-cappucino

 

 

 

Hand Drawn Sketch Mock-Ups

作成したアートワークをまるでスケッチ用紙にデザインしたように表現できるモックアップ。

hand-drawn-sketch

 

 

 

PSD Label Brand Mockup vol.1

洋服などの商品タグとして活用できる、ビンテージ&レトロスタイルのラベル用テンプレート素材。

label-card-cloth

 

 

 

3 Jute & Tote Bags

麻でできたトートバッグに、自由なロゴやテキストを配置できるモックアップ素材。

hemp-recyled-bag

 

 

 

PSD Business Card Mockup vol.27

厚紙タイプに型押しデザインされた名刺を作成できるPSDテンプレート素材。

cardboard-business-card

 

 

 

Corporate Yellow Business Card

美しく並べられた黄色がアクセントの名刺カード用テンプレート素材。

yellow-card

 

 

 

Free T-Shirt Mockup

まるでシルクスクリーンでプリント印刷したような風合いを再現できるモックアップ。

free-tshirt-mock-up

 

 

 

Logo Paper Mockup

完成したロゴデザインを紙にプリント印刷したような質感で表現します。

Logo-MockUps-Paper

 

 

 

10 Vintage Retro Badges

フリーフォントを使って作成された、クラシカルで豪華なイメージを演出できるPSDバッジモックアップ10種類セット。

10-Vintage-Retro-Badge

 

 

 

3D Text Effects

レトロ&ビンテージスタイルを表現した、立体的なテキストエフェクトを作成できます。

texteffect-styles

 

 

 

Cool Logotype Mockup

どこかレトロな雰囲気を演出できる、立体的なロゴデザインを完成させます。

yunus-logotype

 

 

 

Vector Browser Mockup Set

ChromeやSafari、Firefox,Internet Exploreの各種ブラウザをフラットスタイルで表現しています。より美しくサムネイルを表示したいときにどうぞ。

vectoro-browswer

 

 

 

iPad App Perspective Mockup

タブレット端末用に作成されたレイアウトを、立体的な3Dで魅せることができるテンプレートPSD。

iPad+App+Perspective

 

 

 

App Screen PSD Mockup

モバイルアプリを効果的に、そして立体的に魅せるプレゼンテーションなどに便利なアイテム。

app-3d-perspective

 

 

 

App Screen s Perspective MockUp

モバイル用アプリやウェブサイトを素敵に魅せる、プレゼンテーションに最適な3Dモックアップ。

app-perspective

 

 

 

10 Photorealistic iPhone 6 Free PSD Mockups

まるで写真撮影したように仕上げることができるモックアップで、自由にiPhone6のスクリーンをカスタマイズできます。

iphone6-psd-mockup

 

 

 

Photorealistic iPhone 6 Mockup

ケーブルで充電されているiPhone 6をモチーフにしたテンプレート。

iphone-cable

 

 

 

Apple Watch Mockup

そろそろ発売が期待されるウエラブル・デバイスApple Watchも、お好みでスクリーン画面をカスタマイズできます。

apple-watch

 

 

サムネイル@ :  Free Gravity Photo Frame PSD Mockup – Layerform Design Magazine


これからのウェブデザインに大切な10個のトレンドまとめ

$
0
0

10prediction2015-top

海外デザインブログOneXtraPixelで公開された「10 Predictions for Web Design Trends in 2015」の著者 Carol Francisより許可をもらい日本語抄訳しています。

 

これまでにも何度かご紹介しているデザイントレンドですが、3月に入りより人気のあるデザインが分かりやすく見えてきています。今回は、今後のウェブデザイン制作で大切な10個のトレンドをまとめてご紹介します。

 

 

すでにどこでも見かけるようになったフラットスタイルとレスポンシブデザイン、ゴーストボタンなどは今回のリストから省いています。マテリアルデザインから派生したトレンドや、どのように名前をつけたら良いか分からない、細かすぎるデザインテクニックなど、より実践で活用できるトレンドを中心にまとめています。

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

これからのウェブデザインに大切な10個のトレンドまとめ

 

ポイント1

モバイルサイト・デザインへの統合

 

ハンバーガーアイコン付のナビメニュー、スライド式メニュー、ポップアップ式メニュー – これらはウェブサイトのレイアウトやユーザー・エクスペリエンスを高めるために、モバイル・アプリのインターフェースからうまく導入された事例の一部です。デザイナーはあらゆるデバイスからのウェブサイト表示を統合することで、相互的に作用するよう心がけています。

 

 

Hachi-Wariは分かりやすい参考例のひとつです。イメージ画像をつかったランディングページは、デスクトップやタブレット、モバイル端末で見ても同じになり、伝えたいメッセージを見事に強調しています。ユーザーはどの端末から訪れたときも、迷うことなく目的のページにたどり着くことができます。

 

 

1-Hachi-Wari_opt

 

 

 

ポイント2

カスタム・イメージ写真

 

デザイナーはストックフォトサイトなど、他サイトでもよく利用されいているイメージ写真を使わず、ユニークでよりビジュアルに迫力のある、カスタム写真を利用するようになってきています。ウェブサイトのデザインを向上するだけでなく、オリジナル性ももったブランドイメージを作りあげます。

 

 

Bell Epoqueでは他のサイトとは全く違う、印象に残る作品に仕上げています。もちろんアニメーションを使ったロゴデザインも魅力的ですが、オリジナルの素晴らしい背景イメージを利用することで、よりユーザーに興味を持たせることができます。

 

2-Belle-Epoque_opt

 

 

 

ポイント3

効果的なパララックスエフェクト

 

縦に長くスクロールが必要なウェブサイトや、シングルページ型ウェブサイト、ストーリー性をもったコンテンツ、効果的にまとめたインフォグラフィックなどは、どれもパララックスエフェクトが効果的に利用されています。特に今年にかけて、使い方が劇的に変わってくるであろうテクニックでもあります。

 

 

PorschEvolutionは、一度訪れると忘れることができないプレゼンテーション形式のウェブサイトで、ポルシェの歴史をパララックスエフェクトを使い公開的に表現しています。

 

3-PorschEvolution_opt

 

 

 

ポイント4

インタラクティブなウェブサイト

 

Google Chromの実験的ウェブサイトや、ブラウザゲーム、ダイナミックな解析ツールやプロジェクトなど革新的なアイデアを使ったサイトが人気となっています。HTML5とJavaScriptを組み合わせることで、これまではむずかしかった表現が可能になり、よりハイパーテキスト言語を洗練されたものとして活用することができるようになりました。

 

 

All I Wish Youでは、世界中のありがとうをインタラクティブなアニメーションを使って実現したウェブサイトで、ユーザーはユニークなブラウザ体験を楽しむことができます。

 

4-All-I-Wish-You_opt

 

 

 

ポイント5

個人用ポートフォリオ

 

ワクワクする個人用ポートフォリオを制作するデザイナーは、2014年頃から増えており、トレンドのひとつにもなっています。クリエイティブ/アートディレクター、アーティスト、デベロッパーやデザイナーなど今を感じるトレンドを使い、ユニークでスタイリッシュなデザインを表現したい人にも最適です。今年はよりアイデア性に満ちた、面白いウェブサイトが増えるでしょう。

 

 

Alessio Santangeloはフリーランスで活動するデザイナーのポートフォリオで、個人のパーソナリティーをうまく取り込み、より専門的な知識や技術をうまく魅せた、素敵なサイトに仕上げています。

 

5-Alessio-Santangelo_opt

 

 

 

ポイント6

アニメーション、動き

 

動き(英: Motion)はウェブサイトに多様性を加え、デザインを補強するシネマグラフ、アニメーションGIFなど、ダイナミックな表現を可能にしてくれます。今年はより洗練された、繊細な動きの導入が人気となるでしょう。

 

 

Drupal 8 Releaseはとても不思議なデザインとなっていますが、独特なキャラクターや背景デザインにアニメーションを加えることで、ユニークな印象をあたえるウェブサイトです。

 

6-Drupal8-Release_opt

 

 

 

ポイント7

フルスクリーンビデオ動画

 

デザイン会社のワークフローを紹介したり、社内を案内した短いループビデオ動画など、エンターテイメント性の高いビデオを使ったサイトを見かけるようになっています。フルスクリーンビデオ動画をトップページに利用することで、ユーザーの興味を呼び起こし、ウェブサイトをより見てもらうきっかけにもつながります。

 

 

The Pixel Ageでは、数秒間ずつ撮影された日常のヒトコマをつなげた短い動画を採用しています。ウェブサイトに活気のある印象を与え、よりアピール性の強いデザインを演出しています。メディアクエリを利用することで回線速度の遅いモバイル、タブレット端末では静止画に切り替えるテクニックも重要になってくるでしょう。

 

7-The-Pixel-Age_opt

 

 

 

ポイント8

ユーザーエクスペリエンスへの注目

 

2014年ごろよりクリエイティブなローディングバーや、面白いローディングエフェクト、アニメーションなどを採用したウェブサイトが増えてきましたが、ことしはより多くなってくるでしょう。これまで長いあいだ、一部のサイトのみで考慮されていたUX(英: User Experience)がより注目される一年かもしれません。

 

 

Deep Soniはハイエンドな個人ポートフォリオサイトで、短いエレガントなオープニングイントロでユーザーを楽しませてくれます。よく検討されたミニマルデザインに、UXデザインを注意深く採用することでウェブサイト全体を仕上げています。

 

8-Deep-Soni_opt

 

 

 

ポイント9

中央揃えレイアウト

 

これはトレンドというよりも一時的なものかもしれませんが、いたるところで中央揃えのレイアウトが採用されています。ミニマルスタイルとの相性も良く、昔の固定されたインターフェースをリバイバルするデザインが人気です。

&nbsp

 

Charfieでは、すべてのデザイン要素をスクリーンの中心に配置しています。ユーザーの注目をそらさない方法としてもよく、ナビゲーションメニューやホームボタンなどを必死に探す必要もないでしょう。

 

9-Charfie_opt

 

 

 

ポイント10

マイクロインタラクション

 

細部まで素晴らしく捉えられたデザインや、ユーザー操作の快適さに着目したウェブサイトは増えています。製品やソフトウェアの機能や細部のインタラクション (振る舞い/挙動) を意味する「マイクロインタラクション (英: microinteractions)」は、「コンテンツ第一(Content is King)」の中でも注目が集まるテクニックです。昨年に比べ2015年も利用するウェブサイトはより多くなるでしょう。

 

 

Inspiration Hutでは、メールマガジンへの登録やフリーフォントなどの提供を控えめにポップアップ・ウィンドウで表示しています。ユニークで美しいマウストラップと言えるでしょう。

 

 

10-Inspiration-Hut_opt

 

 

 

最後に、、。

 

これらのトレンドは移り変わりの早いものが多く、今年の終わりには消滅してしまっているかもしれません。しかしスタイリッシュなウェブデザイン制作において重要なファクターとなることは間違いないでしょう。これまでに紹介したトレンド予想も含め、確認してみてはいかがでしょう。

 

 

 

 

参照元リンク : 10 Predictions for Web Design Trends in 2015 – Onextrapixel

【動きが素敵!】マテリアルデザインをよく理解できるUIデザインまとめ

$
0
0

google-material-top

 

Googleのデザインガイドライン、マテリアルデザイン(英: Material Design)を採用したウェブサイト制作や、モバイルアプリのリニューアルなどが増えてきています。特徴のひとつ、動きやアニメーションを駆使した新しいブラウザ体験は、ユーザーの注目を集めるのに最適な手法といえるでしょう。

 

 

今回はマテリアルデザインのアニメーション、動きを使った素敵なUIデザインをまとめてご紹介します。ルールに沿って制作をすすめることで、首尾一貫したデザインを作ることができ、インスピレーションの参考にいかがでしょう。

 

 

これまでにご紹介した、マテリアルデザイン関連のエントリーは以下です。

 

 

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

マテリアルデザインの参考にしたい、動きのあるUIデザインまとめ

 

Android Lollipop Phone and Tablet

android-lollipop-phone-and-tablet

 

 

 

Material Components

animation4

 

 

 

Playing with After Effects & Material

test_ae_material

 

 

 

Sort Animation Intro

blank

 

 

 

Petcube for Android L

android-l

 

 

 

Material Design Gallery Animation

printpage

 

 

 

Google’s Material Design Animation

material_design_animation

 

 

 

Photo Application

photoapp

 

 

 

Inbox + Calendar Integration Animation

big

 

 

 

Open Chat Animation

dribbble-1

 

 

 

L for Love

androidl____

 

 

 

News@Mail.ru Material Concept

mailmobileanimated

 

 

 

Queue

queue

 

 

 

Product Purchase Transition

aasada

 

 

 

Material Transition

offer-selection

 

 

 

Secret Project

shot2

 

 

 

Navigation Menu Animation

dribbble-animation

 

 

 

Floating Action Button

fab-animation

 

 

 

Material Design Menu Animation

dribbble-2

 

 

 

Share Results

share-results-ux-ui-interface-app-design-ramotion-1

 

 

 

New Message Animation

animacia-export-1

 

 

 

White Material Effect

white-phone

 

 

 

Domain App – Error Notifications

app---error-notifications2

 

 

 

マテリアル限定ギャラリーサイト

 

MaterialUp

マテリアルデザインを使ったサイト制作で困ったときに覗きたい、UIデザインをあつめたギャラリーサイト。定期的に更新されていて、数も豊富に揃います。

materialup

 

 

サムネイル@ : Travel Club App – Mobile App by Alla – Material App

参照元リンク : Material Design Motion Explorations – Abduzeedo Design Inspiration

デザイン制作が加速する!すごい無料Photoshopブラシ素材まとめ 2015年3月度

$
0
0

latestbrush2015mar-top

 

不定期となりますが、Photoshopのデザイン制作で活用できる無料ブラシ素材をまとめています。今回は2015年3月度まとめです。

 

 

ゼロから作成すると時間を要するデザインも、ブラシ素材として利用することで手軽に扱うことができます。人気の高い手書きスケッチや水彩絵の具をモチーフにした春らしいアイテム、デザインに重ねて利用できるレタッチ系ブラシ素材など、幅広いセクレションが揃っています。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

デザイン制作を加速!一緒に使いたい無料ブラシ素材まとめ

 

Flowers Brushes

手書きスケッチしたような、花がらモチーフデザインを合計15種類収録しています。

flora-vintage-abr

 

 

Floral Brushes

商用利用もできる、22種類の手書きスケッチデザインの花ブラシを収録しています。

Preview2

 

 

 

Flower Brushes 2

上記ブラシアイテムの第2弾として公開され、細かい部分まで表現された美しい花柄デザインが揃います。

flower-brushes-2

 

 

 

Watercolor Shapes and Splatters

水彩絵の具でペイントしているようなエフェクトを再現できる、17種類のデザインブラシが揃います。

17-watercolor-shapes-brush

 

 

 

Free Hi-Res Watercolor Photohsop Brushes

人気の水彩絵の具ペイントブラシ18種類が、より高い解像度でアップデートされました。Retinaディスプレイなどスクリーンサイズが大きくなっている今、重宝するアイテム。

bb-watercolor-brush

 

 

 

12 Hi-Res Shattered Glass PS Brushes

ガラスが割れたり、銃弾が貫通した様子を再現できるブラシ素材セット。

12shattered-glass-brush

 

 

 

完成したアートワークに重ねることで、自由なカスタマイズが可能なアイテムとなっています。

sample-shattered

 

 

 

Vector Dry Brushes

まるで本当に筆でペイントしたような繊細なラインから、力強い太さまで揃えたグランジブラシ。Illustrator専用ベクターです。

vector-dry-brush

 

 

 

Free Hairy Fur Illustrator Brushes

髪の毛や動物などのふさふさとした毛を表現できるブラシ素材セット。こちらもIllustartorで利用可能。

fur-illustrator-brushes

 

 

 

Eye Iris Brushes

4種類のブラシを組み合わせることで、自由な色の瞳をデザインできます。

eye-brush

 

 

 

Rain Brush Set #3

大小異なるサイズの雨粒をモチーフにしたデザインブラシ素材。

rain-set-brush

 

 

Arrows Brush

さまざまな手書きされた矢印デザインを収録しています。

arrows-brush

 

 

 

Crown Brushes

手書きの王冠デザインをまとめた素材で、イメージ写真などに加えるだけで愉快なデザインに仕上がります。

crowns-brush

 

 

 

School Brushes

上記2ブラシ同様に、学校行事などをモチーフにした手書きスケッチデザインが揃います。

school-brush

 

 

 

Victorian People

古いヨーロッパ、ビクトリア朝のファッションを手描きしたユニークなブラシ素材セット。

antique-european-brush

 

 

Water Brushes

水しぶきなど表現が難しい水アイテムを手軽に作成できます。

water-splash-brush

 

 

 

Smoke Brushes

ユラユラと漂う煙とガイコツデザインを組み合わせたブラシ素材。

skull-smoke-brush

 

 

 

3 Particle Brushes for Photoshop

破片などが飛び散った様子を立体的に表現できる、ブラシ素材3種類が収録されています。

href=”http://pixelstains.deviantart.com/art/3-Particle-Brushes-for-Photoshop-517711672″ target=”_blank”>3-particle-brush

 

 

 

Circle Flare

キラキラと輝くライティングを表現できる、サークル型のデザインブラシ素材。

circle-lighting

 

 

 

Linear Brushes

上記ブラシ素材と組み合わせることで、よりクリエイティブなライティングエフェクトを実現できます。

lighting-lines

 

 

26 Realistic Flower Photoshop Brushes

本物の花を使ってスキャンされた、合計26種類のリアルブラシ素材セット。

realistic-flowers-photoshop-brushes

 

 

 

Herb Brushes

ローズマリーやタイムなど野草を中心としたハーブを表現したデザインブラシ。

herb-brush

 

 

 

Spirograph Brush

曲線を使って幾何学模様をえがくスピログラフをモチーフにしたデザインが揃います。

spirograph-shapes

 

 

 

Irish Heritage

アイルランドに古くから伝わるシンボルマークを揃えたブラシ素材セット。

symbol-east

 

 

 

Middle Easter Brushes

中東アジアの伝統的なデザインをつかったブラシ素材で、動物や植物、シンボルマークなどが収録されています。

middle-east-tiger

 

 

 

Stampers

ハンコを押したようなザラザラ感を残したスタンプデザイン各種が揃います。

grunge-stamp-brush

 

 

サムネイル@ : Free Flower Clip Art – The Smell of Roses

写真加工を完全マスター!すごい無料PSアクション40個まとめ 2015年3月度

$
0
0

latestaction2015mar-top

 

スマートフォンはもちろん、デジタル一眼レフなどでカメラ撮影する機会が増えています。撮影した写真をより魅力的に仕上げる、プロ顔負けのPhotoshopアクション素材を利用してみませんか。再生ボタンを押すだけで、自動的に写真を加工、調整してくれる無料PSアクション素材をまとめてご紹介します。

 

 

ボタンをクリックするだけのお手軽な操作性だけでなく、写真編集アプリより柔軟なカスタマイズが可能な点もポイントです。アクションファイルのインストール方法は、こちらのエントリーを参考にどうぞ。

 

 

 

詳細は以下から。

 

 

 

写真加工を完全マスター!すごい無料PSアクション素材40個まとめ

 

Pretty

以前PSチュートリアルでご紹介した、雰囲気たっぷりなモノクロ写真エフェクト5種類を収録しています。

prettify-ps-action

 

 

 

Food Photoshop Actions

食べものを撮影した写真の加工に向いているアクションで、以前紹介した20種類の無料アクションキットと同じデザイナーが作成しています。

Food-Photoshop-Actions

 

 

 

Free Pastel Colors Actions

プロ仕様の全15種類の写真エフェクトを収録し、人物モデルから風景画まで広く利用できます。

pastel-collection01

 

 

アクションサンプルは以下の通りとなります。

pastel-collection

 

 

 

Whimsical Photoshop Action

デザイナーが実際にデザイン制作で活用したアクションがセットに。

whimsical-action

 

 

 

10 Retro Style Actions

オリジナル画像を触ることなく、別フォルダにアクションが生成されるので、編集作業もスムーズです。

retrofilter-action

 

 

 

Free Soft Pastel Actons

やさしいパステルカラーのフィルタを重ねたような質感を表現できる、全7種類のアクション素材。

07-free-pastel-action

 

 

 

Fairy Action

その名も「妖精」という、幻想的な雰囲気を演出したいときに。

fairy-ps-action

 

 

 

Earthy Tones Photoshop Action

温かみのあるやさしい質感を表現できるアクション。

earthy-tones-ps-action

 

 

 

Crimson Shimmer Action

赤色コントラストを強調した、夕日を浴びているような色合いが得意なアクション。

crimson-shimmer-ps-action

 

 

 

4 Free Artistic Paint, Sketch & Ink Photo Effects

写真をスケッチ画や水彩ペイントで描いたように仕上げる、ユニークなアクション4種類。詳しくはこちらのエントリーで触れています。

artistic-actions1

 

 

 

Halftone Automator Actions

どんな写真もプリント印刷しやすいハーフトーンのドットや、ストライプ付デザインに加工してくれる便利アイテム。

halftone-automator

 

 

 

Engraved Illustration Effect Action

写真をお札に印刷されたような風合いで仕上げるアクション。残念ながら英語版Photoshop環境で使えます。

engraved-effect

 

 

 

Dispersion Effect Photoshop Action

バラバラに散乱するグラフィックエフェクトを、ボタン一発で完成させます。

dispersion-effect-photoshop-action

 

 

 

Vintage Effects Second Set

写真に無造作なグランジテクスチャを重ねるアクション素材。無料ダウンロードは今週まで(2015年3月1週目)となっています。

vintage-effects-second-set

 

 

 

Sun Glow Photoshop Action

構図は良いのに光量が足りなかったときに便利なアクション。

sun-glow-action

 

 

 

Snow Actions

写真撮影が難しい雪景色の色合いを整えることができるアクションセット。

snow-ps-action

 

 

 

The Mini Collection

10種類のレトロスタイルを表現できる、お手軽なアクションファイル。

retrostyle-ps-actin-pack

 

 

 

Premium Looks Photoshop Action

自然な風合いが美しい6種類のアクションに、光が漏れたような加工を追加できるテクスチャを重ねて利用するデザインキット。

premium-looks-action

 

 

 

Pretty Lady Photoshop Actions

女性モデルポートレイトをより美しく魅せる、10種類の面白アクションが揃います。

pretty-lady-action

 

 

 

Lomo Action Photo Effect

トイカメラで撮影したような、味わいのある写真に仕上げてくれます。

lomo-action-photo-effect

 

 

 

Free Lomo Photoshop Action

周りをぼかしを加え、中心にフォーカスを集めることができるアクション。

lomo-action

 

 

 

Intense Cinema Photoshop Action

映画のワンシーンを観ているような、印象的なイメージを作り出します。

intense-cinema-action

 

 

 

Free Action Collection

ビンテージ、ヒップスター系デザインとの相性もばっちりなマット系フィルター。

julia-starr-free-action

 

 

 

Fall Color Boost

秋の紅葉を撮影した風景画を中心に威力を発揮するアクション、暖かい印象が素敵です。

Fall-Color-Boost-Photoshop-acyion

 

 

 

Gorgeous Redheads

赤毛をより美しく魅せることができるアクションで、用途は限られますがクオリティーの高い完成度。

Gorgeous-Redheads-Photoshop-Actions

 

 

 

Dreamy Lavender

エフェクトが強すぎるときは、レイヤーマスクを使って部分的に効果を加えることもできます。

Dreamy-Lavender-Photoshop-Action

 

 

 

10 Hipster Actions Photoshop

人気の写真アプリInstagramのエフェクトを再現した、合計10種類揃えています。

Hipster-Photoshop-Actions

 

 

 

The Coffeeshop Blog

質感たっぷりなモノクロ&ビンテージエフェクトを楽しむことができます。

CoffeeShop-Hazy-Afternoon

 

 

 

Deeply Matte Actions

光沢感を押さえたマットな風合いが素敵なアクションで、幅広く活用できるアイテム。

Etsy-Photoshop-2

 

 

6 Free Matte Actions

色あせたマットな質感を表現できる、アクション素材6種類を収録しています。

6-Free-Matte-Actions

 

 

 

Color Play Action

ファッション雑誌で見かけるような、色合いを落としたマットな質感が素敵なアクション。

color-play-ps-action

 

 

 

Copper Sunlight

太陽に照らされたような色合いを演出できるアクション。

Copper-Sunlight-ps-action

 

 

 

Matte, High Contrast B&W

コントラストを押さえたモノクロ写真に加工したいときに。

High-Contrast-BW-Matte

 

 

 

Free Black and White Photoshop Actions

濃度の異なるモノクロイメージを複数作成できるアクション素材。

black-white-photoshop-actions

 

 

 

Dramatic Sepia Free Action

写真からストーリーが見えてくる、そんな素敵なセピアカラーに仕上げます。

ps-sepia-action

 

 

 

Soft Colors Action

色合いを押さえることで、ノスタルジックで幻想的な雰囲気を表現できます。

soft-colors-action

 

 

 

Coffee Actions

タイトル通り、コーヒーのような色合いを表現するビンテージエフェクト用アクション。

coffee-ps-action

 

 

 

Home Baked Photoshop Actions

アクションをひとつずつダウンロードするのは面倒というひとは、48種類のアクション素材を揃えたこちらはいかがでしょう。

home-baked-action

 

 

 

69 Photoshop Action

69種類ものアクション素材を収録したメがセット。ビンテージ系からスタイリッシュなものまで幅広く揃います。

69-ps-action

 

 

サムネイル@ : Retro Print Photoshop Action Freebie – Eamejia.com

モックアップ大解剖!利用する理由から使い方まで総まとめ

$
0
0

master-mockup-top

海外デザインブログDesignModoで公開された「The What, Why, and How of Mockups – Designmodo」より許可をもらい日本語抄訳しています。

 

今回はモックアップの作成方法を見ていく前に、モックアップとは一体何なのか、何ができるのか詳しく見ていきましょう。

 

The Guide to Wireframing(詳しい紹介はこちらのエントリーで触れています。)でも取り上げていますが、モックアップとワイヤーフレームフレーム、そしてプロトタイプはしばしば混乱しやすく、それぞれの正確な情報を見つけにくくなります。しかしどれもUXデザインプロセスにおいて必要不可欠で、より最新の注意を払う必要があります。

 

2c-design-funnel

 

 

まずはじめに、モックアップ作業がどのようにデザインプロセスにフィットするのか見ていきましょう。

 

 

 

各用語の意味を知ろう。

 

まずデザイン制作の基本に戻ると、ウェブサイトやアプリをリリースする前に、3つの重要なステージを通過します。これらのステージはチームで行うことができ、ときにはリリース前にテストユーザーが概観や構造、機能面などを検証します。またこれらのフェーズを行うことで、修正しやすい小さなバグ、問題点をすべて修正するのに理想的で、伝えたいメッセージを明確にし、コミュニケーション取りやすいデザインへとチューンアップしてくれます。

 

 

しかしそれぞれのフェーズが似ていることもあり、それぞれをよく混乱しやすいです。今回の機会を通じて、正しい用語をはっきりとさせておきましょう。マーシン・トレダー(Marcin Treder)はUXデザインプロセスをワイヤーフレーム、モックアップ、プロトタイプだと述べています。

 

 

 

フェーズ1 ワイヤーフレーム(英: Wireframes)

 

ワイヤーフレームは基本的に、あまり作りこまれていない(英: Low-Fidelity)通常計画書のようなもので、通常コンテンツを表示するために灰色のボックスやプレースホルダが使われています。あまりデザインについては時間を割かずに、どのようにプロジェクトを進めていくのか手助けするのが目的です。良いワイヤーフレームでは以下の内容が説明されています。

 

  • どのようにコンテンツがグループ分けされているのか。
  • 情報、インフォメーションがどのように構築されているのか。
  • UIデザインを含めた全体の基本的ビジュアル。

 

Wireframes-1

 

 

ワイヤーフレーム作成の意図は、制作チーム全体にウェブサイトがどのようにデザインされるべきか、正確に洗い出しにあります。ワイヤーフレームの最終的な目的は、デザイン説明書とデザイン構造の作成ですが、クライアントに提案することで、デザイン変更などが厳しくなる前に、フィードバックをもらうこともできます。

 

 

作成したワイヤーフレームがどのようにデザインとして再現されるのか確認したいときは、UXPornがオススメです。それぞれのワイヤーフレームにマウスをホバーすると、最終デザインを確認することができます。

 

 

 

フェーズ2 モックアップ(英: Mockups)

 

モックアップは基本的に、商品やコンテンツの外見についてある程度またはほとんど完成したデザインが利用され、基本的な機能面について確認できます。モックアップは配色やタイポグラフィーなどのビジュアル面のディテールについて記述され、静的なデザインです。モックアップを見ることで、最終的なコンテンツがどのようになり、機能について大まかなアイデアを理解できる必要があるでしょう。モックアップはビジュアル面によりフォーカスを当てた下書きとして考慮できるでしょう。

 

Screen-Shot-2014-12-02-at-10.03.42-PM

 

 

ワイヤーフレームはデザイン制作の土台となり、モックアップはビジュアルに華やかさを加えます。ワイヤーフレームがデザイン説明書とチームの明確なビジョンを共有し、さらにモックアップはワイヤーフレームが持っていない、ビジュアルイメージを作成し、見る人をより魅了するでしょう。

 

 

ワイヤーフレームはビジュアル面において制限され、モックアップはより最終デザインに近い外見ですが、プロトタイプが補う機能性が欠けてしまっています。そのためモックアップは、ワイヤーフレームとプロトタイプの架け橋となります。

 

 

 

フェーズ3 プロトタイプ(英: Prototypes)

 

最初のステージの最後は、プロダクトの機能面を含むUIデザインの特にポイントとなる点を説明したプロトタイプで、デザインは大まかでも最終デザインに近くても構いません。コンテンツや情報の構造などを検討したワイヤーフレームとモックアップの2つのフェーズに追加することで、プロトタイプはより本番に近い操作性を実現します。またユーザーは以下を行うことができます。

 

  • 実際のコンテンツを体験することができる。
  • 最終デザイに近い状態でUIの動きを確認できる。
  • さらに開発を進めるまえにユーザビリティーの問題を予想、解決することができる。

 

 

プロトタイプのデザインをどこまで仕上げるか決めるときは、ある程度のデザイン(英: Low-Fidelity)にすることでテストや検証をより素早く行うことができ、作りこんだデザイン(英: High-Fidelity)は、開発をはじめるまえに最終デザインに限りなく近い状態で確認することができます。

 

 

通常のデザインプロセスでは、ある程度のデザインプロトタイプからはじめ、作りこんだデザインへと進みます。これなら早い段階で検証テストを行うためのユーザーニーズに基づいた大まかなデザインと、はっきりとした特徴などについては作りこまれたデザインが紹介することができ、両方の良い点を取り入れることができます。

 

Prototypes

 

 

作りこまれたプロトタイプは最終完成デザインのひとつ前のステップとなり、できるだけ最終バージョンに近い見た目と機能性であるべきでしょう。

 

 

 

ワイヤーフレームとモックアップの違いは?

 

それぞれのフェーズが明確に定義、区別されましたが、長年デザイナーをしている人も各フェーズに混乱してしまうことがあるでしょう。特によく間違われるのがワイヤーフレームとモックアップの違いです。

 

 

ワイヤーフレームとモックアップが似ているというのは間違いなく、どちらもUIデザインは静的に表現され、どちらもサイトがどのように仕上がるのか重点に制作され、どちらも機能面については触れていません。それぞれのクオリティーが大きな違いとなり、フリーランスWebデザイナーでブロガーのリビー・フィッシャー(英: Libby Fisher)は、モックアップは「デコレーションされたバージョンのワイヤーフレームである。」と述べています。

 

 

ワイヤーフレームは単にシェイプとプレースホルダであって、モックアップは見る人に最終デザインの正確な印象を与えるようデザインされています。違いを分かりやすく図解するために、User Testing & Design e-bookよりユーザビリティーテストを元にした、Yelpの改善案をご紹介します。

 

 

yelp

 

上記のワイヤーフレームは、Yelpウェブサイトを改善するためにロードマップして作成しました。現在のYelp公式ページと比べると、ワイヤーフレームがどのように大きな検索バーとシンプル化されたカテゴリーの新サイトがスケルトン化されたのかわかると思います。

 

 

大まかなデザインとディテールが欠如している点にも注目してみましょう。作りこみはこのステージではまだ必要ありません。目的はユーザビリティ・テストの細かい分析に基づき、サイトの構造を編集することでした。赤マークをつけている箇所が修正ポイントで、みんなが変更について説明できるようにしています。このワイヤーフレームは最終的に、アニメーション動作を追加し、おおまかなデザインのプロトタイプへと変化しました。

 

 

 

yelp1

 

完成したモックアップが上記となります。鍵となる違いは分かりやすく、配色やアイコン、写真などのグラフィック・ディテールです。これらのビジュアルは単なる飾りではなく、どのような機能性なのかアイデアを与えてくれます。たとえば、プロトタイプではありませんが、いくつかのデザインパーツを変更することで、どのような作用するのか説明することができます。(上記では”Food”カテゴリーを、クリックしているかのように見せています。)

 

 

このモックアップをワイヤーフレームと比較してみましょう。すべてのパーツは同じように表示、配置されていますが、モックアップのほうがより最終デザインに近いと感じるでしょう。そしてこれこそが、ワイヤーフレームとモックアップの根本的な違いです。

 

 

 

モックアップは重要なプロセス

 

デザイナーの中にはモックアップは必要ないという人をいると思いますが、モックアップはコードによる開発作業に移る前に、ビジュアルデザインをどのようにするか決定する手助けをしてくれます。なぜならモックアップは、ワイヤーフレームとプロトタイプの間を行き来するフェーズで、さまざまなデザインを試すのにも最適です。

 

Mockups-

 

 

UX Movementのチーフエディター、アンソニー・シェン(英: Anthony Tseng)はモックアップとワイヤーフレームの両方に力があると信じています。彼の意見では、デザインは「フォームとコンテンツを統合したもの」だと述べています。ワイヤーフレームは、コンテンツの基本的な構造の概要を描くことができるので、デザイナーはワイヤーフレームとモックアップに同じだけの時間を割くようになるでしょう。

 

 

モックアップの重要性は、苦心してでも作りあげることに意味があります。フリーランスWebデザイナーのビマ・アラファ(英: Bima Arafah)は、なぜモックアップがデザイン制作に必要不可欠なのか説明しており、それが以下の理由となります。

 

  • ディテールを整理: モックアップは最終デザインに向けて、核となるデザイン要素を明らかにします。配色やコントラスト、ビジュアル的な階層などは、変更がしやすいモックアップ・ステージで決定しておき、開発ステージに向けて固めてしまいましょう。
  • デザイン導入: アナタの最初のデザインはどうでしょう?ユーザビリティーの観点から、モックアップはビジュアルのデイテールを検証でき、コード開発に進むまえに変更することができます。
  • ユーザーの観点で作業: ワイヤーフレームにディテールを加えたら、最終デザインに近い形へと編集することができます。ほんのわずかな違いかもしれませんが、作りこまれたデザインはユーザーの観点からデザインを決定することができます。
  • 柔軟性: ワイヤーフレームから持ち越しされた修正はすぐにたまりますが、HTML/CSSの編集に比べたら、モックアップはより簡単に作成できます。

 

 

 

モックアップのコンテキストについて

 

モックアップを作成するメリットについて見てきましたが、いくつかの落とし穴があることについても触れておく必要があるでしょう。

 

 

Googleのプロダクトデザイナー、ルーク・ウロブルスキ(英: Luke Wroblewski)は、モックアップのプレゼンテーションは受け取るフィードバックに影響すると説明しています。モックアップは静的ですが、最終デザインはよりリッチで、インタラクティブに仕上がります。あなたがクライアントにモックアップを披露するときは、最終デザインがどのように問題を解決するのかコンテキスト、状況を説明する必要があるでしょう。そうでなければ全体デザインが見えていないクライアントは、修正を要求してくるでしょう。

 

Context-for-Mockups

 

 

モックアップはまだデザインの変更が可能、つまり最終デザインも変更できる点を覚えておきましょう。そうすることで受け取るフィードバックのうち、どれが目的達成に必要で、どれが批判であるか区別することができるでしょう。

 

 

またモックアップの段階で、クライアントから最終的なOKサインをもらうのは避けておきましょう。適切なモックアップツールを使ってデザインを制作(大まかか作りこんだデザイン)し、ユーザビリティーテストを行い、モックアップを披露するときはコンテキストを提供、説明するよう心がけましょう。

 

 

 

最後に、、。

 

ワイヤーフレームとプロトタイプの間のフェーズでは、モックアップはデザインチームにとって鍵となるコンポーネントとなるだけなく、クライアントにとっても重要となります。ビジュアル面の矛盾点を、コストがかかってくる前の早い段階で見つけ、修正する手助けをしてくれるでしょう。

 

 

モックアップが何なのか理解し、どのように開発プロセスにフィットするのか、何を忘れてはいけないのかじっくり見てきました。また同様にデザインが完成してなくて、機能性が体験できないときにモックアップを披露する場合、状況を説明するコンテキストを作成する必要がある点も重要になります。

 

 

異なるタイプのモックアップ毎における、実験的なアドバイスについてはThe Guide to Mockupsのダウンロードをオススメします。UIエキスパートによるポイント解説がPhotoshopとSketchの練習と一緒に収録されています。

 

 

参照元リンク : The What, Why, and How of Mockups – Designmodo

Viewing all 550 articles
Browse latest View live