Photoshopの新しいテクニックや機能を活用した、デザインチュートリアルを毎月まとめています。今回は、2015年10月度まとめとなります。
タイムライン機能を利用したGIFアニメーションの作成方法や、プロ顔負けの写真合成テクニック、設定のみで完成するお手軽テキストエフェクトなど、Photoshopによるデザインの幅広さを確認できるチュートリアル作品を中心にまとめています。今後のデザイン制作の参考にしてみてはいかがでしょう。
詳細は以下から。
これはすごい!Photoshopを面白くする新作デザインチュートリアル25個まとめ
Illustratorで作成したパスファイルを、Photoshopのレイヤースタイルのみで、本物そっくりなネオンライトで描きます。さらにタイムライン機能を利用し、GIFアニメーションに仕上げます。
ストック写真の選択の仕方から、リアルなライティング用テクニック、煙や炎などの効果的な切り抜きまで、さまざまなテクを学びます。
異常気象で巻き起こったようなリアルな竜巻を、複数のイメージ写真を合成することで表現する、Photoshopならではのチュートリアル。
ペイントしたレイヤーの描画モードを「覆い焼き」に設定するのが、最大のポイント。あとは、選択範囲のうまい選択方法も一緒に学びます。
クイックマスクモードを利用することで、手描きデザインをPhotoshopに応用する、実践的なデザインテクニック。
通常はむずかしいスケッチの間違いも、Photoshopを利用すれば自由に編集可能です。
ドットやハーフトーンなどのパターン素材を重ねることで、平面的なデザインの質感をアップさせます。
コントラストや色バランスを整えることで、レトロでゴージャスな質感に仕上げます。
新規調整レイヤーを利用することで、深みのある落ち着いた色合いに調整することができます。
一眼レフなどで撮影された、高画質なRAWファイルのJPEGへの変換から、部分ごとによるレタッチテクニックまで。
リアルな木漏れ日をPhotoshopブラシでデザインする方法
お好みのイメージ写真に、ブラシツールを利用して、手軽に木漏れ日を追加することができます。
本物そっくりな霧をデザインする、Photoshopブラシの作り方
フィルタを適用するだけ作成できる霧を、カスタムブラシとして利用できるようにします。
超リアルな惑星の周りを宇宙船が飛び回る、SF映画のワンシーンを写真合成でデザインします。
FilterForgeプラグインを利用し、本物そっくりなレンガの質感を、広大な景色と一緒に合成します。
大都市に突如現れる、高層ビルで作成された立体文字テキスト。3Dツール機能を利用することで、本物そっくりなリアルさを追求できます。
本物の炎テクスチャを利用し、違和感なく文字レイヤーに重ねるテクニックが披露した動画チュートリアル。
パスツールで描いたデザインに、レイヤースタイルを適用するだけのお手軽テキストエフェクト。
光沢感たっぷりに表現された文字は、レイヤースタイルを細かく設定するだけでデザイン可能です。
こちらも文字テキストを自由にカスタマイズし、レイヤースタイルを適用するだけのお手軽チュートリアル。
入力した文字テキストに、レイヤースタイルを適用するだけで完成する、初心者向けチュートリアル。
レイヤースタイルのみで完成する、黄金レンガのテキストエフェクトに、リアルな草を被せるテクニックは必見。
用意したテクスチャ素材を、パーツごとに重ねることで、ナチュラルなイラストの仕上がりを実現します。
オズの魔法使いに出てくる空想の宮殿を、複数の写真ファイルを合成することで実現する、本格的デザインチュートリアル。
写真ファイルの合成方法から、合成した写真ファイル全体の色味を統一する、テクニックなど盛りだくさん。
作成している様子をアクションとして記録することで、再生ボタンひとつでスタイルを表現できるようになります。
サムネイル@ : How to Create an Animated Neon Sign Effect – Blog.SpoonGraphics
投稿これはすごい!Photoshopを面白くする新作デザインチュートリアル25個まとめはPhotoshopVIPの最初に登場しました。